見出し画像

【Pococha(ポコチャ)】高ランクライバーから「アイテム投げないんならブロックするから」とか「ロイチャしてからこい」とか「まだそこなんだ?みんな先で待ってるから」とか煽られたら、 「うるせえその仕事選んだのはお前だろうが。信者ビジネスでマウントとるなら西暦0年を作るぐらいして言え。どこが先かはこっちで決めるわ」って言っとけばいいんじゃないかな。

あんにょーん!カズキです。
嫌いなものはカルトと情弱ビジネスです。

ネットの社会では、YouTuberやブロガー、芸人、ミュージシャン、起業家といったインフルエンサーが、一般大衆を叱りつけてくることがあります。

私がいるコミュニティPocochaも例外ではありません。
ライバーがリスナーに妖怪ギレするなんてこともあります。迷いのない目でね。

俺はあれが嫌いで嫌いで。

いや、ライバーという仕事はリスペクトしてます。
才能ある人の才能を否定する気はないんですが、ライバーさんはライバーさんで自由に配信してもらって構わないので、リスナー達がどこにいくらお金を使うかは自由に決めさせてやって欲しいですね。

出会った初日で、まだお互いのことを知らないフェーズでアイテム煽り(募金活動)されたリスナーが、アイテム投げに消極的になるのは自然な流れでしょ。

なのにアイテム投げないんなら来るな!
とか
他にアイテム入れてる人がいるのに、君は無料で楽しむなんて厚かましい!
こんな叱りつけ方をしてくるライバーもいたり。

うん。言いたいことはわかるけど、
アイテム投げてるリスナーが上等で、初めて会ったリスナーがアイテム投げなかったら下等。
みたいな言われ方は誰が決めたんだ。

この選民意識。ここに言葉を付け足すのも野暮な気がしますが、敢えて切り込んでみる。

リスナーは、上等も下等もなく、ただ単に価値観の違いや可処分所得(月に自由に使えるお金。お小遣い)の量が違うだけ。
爆投げ師は希少性があるってだけで。
なんでそっちが「先」みたいな言われ方しないといけないんだっつーの。

いや、ライバーが生活のために時給下げたくないのはわかりますよ。でもね、生活破綻を避けようと調整してるリスナーにまで「なぜ課金しないんだ?」と煽ることもまた、誠意ある態度とは思えないんです。

だからライバーが「ロイチャしてこい」とか「サブ垢作って先で待ってます」とか言ってきたら、もうサイコパスライバーってラベル貼って、スルーでいいんじゃないかな。人によってはブロックもワンチャン。

リスナーがPocochaでどう過ごすかとか、お金の使い道とかは、原則主導権はリスナー側に持たせなきゃ。

だから、ライバーから「課金やんのやんないの?お前はどっち側の人?」と突っかかってきたら
「うるせえ俺の人生だ。俺は、俺側だ!」
「俺の人生の最高経営責任者は俺だ!お前じゃねぇ」
と力強く吐き捨てつつ、日々、足元のお仕事を自分なりに楽しく、無理のない範囲でPocochaを楽しんでいきましょうといったところで。

以上、よろしくお願いします。
(だいぶ毒吐いたな…)
じゃ、またねー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?