仕事のノウハウ言語化マン | げっこー

1994年生まれ。「仕事ができる」ためのノウハウを解釈し言語化する人です / 慶應義塾…

仕事のノウハウ言語化マン | げっこー

1994年生まれ。「仕事ができる」ためのノウハウを解釈し言語化する人です / 慶應義塾大学17卒 / 大手インフラ→リクルート(事業企画・開発)社内表彰多数 / MENSA会員(IQ140)・ギフテッド / 知的好奇心が行動の源泉です

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】

・自己紹介 はじめまして。言語化マンこと、げっこーと申します。 1994年東京生まれ。小学校中学校は地元の公立、高校は某MARCH系列で過ごし、慶應義塾大学に入学しました。卒業後は新卒で某大手インフラ企業に入社後、2022年に株式会社リクルートに転職しました。 新卒1年目で営業を1年間経験したのちに、現在に至るまで事業企画・開発に携わっていて、現在は特にSaaSプロダクトの戦略検討や事業企画・開発と呼ばれる仕事をしています。 ありがたいことに社内表彰も数多くいただき、

    • 「仕事ができる」の正体は何か?

      「仕事ができる」というあいまいさ みなさんの職場には、「仕事ができる人」はいるでしょうか? おそらく1人か2人くらいはいるかなと思います。 (いないよ、と思ったそこのあなた、職場で一番仕事ができるのかも) では、その人のどのような部分を見て、「仕事ができる」と感じたでしょうか?きっといろんな要素がありますよね。  ・営業職などで、”高い売上をあげている”  ・企画職などで、企画やプロジェクトの”推進力がある”  ・仕事をこなす”スピードが早い”  ・資料作成などの仕事が

    • 固定された記事