マガジンのカバー画像

事業創造デザイン③PSF期

14
課題と解決策を適合させる(Problem Solution Fit)時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・ビジネスモデルを構想・設計する ・事業アイデアを仮説検証する ・事…
運営しているクリエイター

#新規事業開発

新規事業開発「はじめの一歩」の教科書

この記事は「ゼロからの新規事業コンセプトづくり」について、知っておきたい12Stepをまとめたものです。初心者の方でも一歩踏み出せるきっかけになる内容を目指しました。 基礎を知り、コンセプト作成・仮説検証を進め、事業化に向け活かして頂けると嬉しいです!! 新規事業開発・スタートアップに興味がある、始めてみたい社会人・学生 陥りやすい「ワナ」≒落とし穴について知りたい人 押さえたい「ツボ」≒アイデア実現の勘所を知りたい人 実行中の新規事業の進め方を網羅的にチェックした

新規事業開発・スタートアップ 鉄板書籍ガイド100(2024年版)

「新規事業開発担当になったのだけれど、どんな情報を参考にすればいいの?」 「スタートアップでの起業を考えているけれど、限られた時間で何から押さえればよいかわからない」 「実践する立場、伴走する立場で活かせる情報に悩んでいる」 僕はこれまで、事業創造デザイナー/中小企業診断士として、社会人や学生などで新規事業やスタートアップを志すイノベーター約500名ほどの伴走支援をしてきました。多くの方が、冒頭の悩みを抱えていました。誰もが限られた時間の中で、アイデア実現のための拠り所を探

新規事業のプレゼン資料の作り方【テンプレ付き】

本記事では、新規事業を提案する際のプレゼンに必要な項目について解説しております。 新規事業プレゼンのポイント 新規事業のプレゼンで見られるポイントとしては、大きく下記の3つです。 そもそも新規事業のプレゼンが必要なシーンとしては、社内新規事業プレゼンや、資金調達、ビジネスコンテストなどがあげられますが、その際、誰に提案するかによって何を記載すべきかが決まります。 社内プレゼンであれば、経営層。資金調達であればVCや銀行員。ビジネスコンテストでは審査員。これらの人たちが、何

「1週間で1万円の利益を、ゼロから生み出してください」と言われたら…

「1週間で1万円の利益を、ゼロから生み出してください」と言われたら…あなたはどうしますか? 「そんなのカンタンさ」と思う人もいれば、 「え、どうやってやるの…」と悩む人もいるでしょう。 この記事では「ゼロからお金を稼ぐこと」について僕自身が経験したことやその裏側、そこから得たものを、記憶が鮮明なうちに記します。 ※この記事は全文無料です。読んでみて「役に立った」「面白かった」と感じた方は、ぜひ投げ銭や「スキ♡」をお願いします。 ※読後に「おまけ」つきです。ぜひ最後までお