見出し画像

断捨離するといいことあるよ

断捨離のきっかけは今年の夏休みだった。帰省したり旅行へ行ったりという予定もなかったので朝早く起きてロードバイクで走って比較的気温の低い午前中のうちに帰宅。シャワーを浴びてビールを飲んで、プライムビデオで映画を観たり、英会話の勉強をして、夕方気温が下がってからはPokemon Goをするというように毎日気ままに過ごしていたが、そんな毎日もなんだかなあと思っていたおり、KindleStoreの読み放題で一冊の本を手にした。近藤麻理恵先生の「人生がときめく片付けの魔法」である。興味深く一気に読んだ。ロジカルな部分では共感できるところもあったがどうしても自分には合わないなあと思った箇所も散見された。それはつまり著者が女性であって、女性の感性で書かれているからだろう。それでも多少は洗脳されてしまい、気が付いたら結婚して23年来散らかり放題だった自室の片付けを始めていた。それ以来すっかりはまってしまった。当然片付けは一日では終わらず、夏休みが終わっても休みの日ごとに暇を見つけてはやっている。怠惰で掃除や片付けが大嫌いな自分のような人間にとっては、苦手な作業を習慣づけできるようになったことは実に画期的なことであって、驚嘆すべきことと言って良い。

断捨離するようになって数ヶ月で効果が現れてきた。断捨離は心身にも影響を及ぼすらしく、まず仕事の効率が良くなり、早く帰れるようになった。クレームやミスも少なくなった。社内外の人間関係も円滑になってきた。

断捨離中に思わぬ発見をすることが多々ある。音楽好きなのだが、片付け中にしまっていた60枚位のCDを発見!普段iTunesやSpotifyの音楽配信を利用しているのでメディアで音楽を聴くことはここ数年全く無くなっていた。どうせならと近くのBook offに持ち込んだら望外な金額で引き取ってくれ大いに満足した。さらに音楽を聴くのに通常B&O Play Formというヘッドフォンを使っているが結構かさばるし気を使うので、良い音の出るイヤフォンが欲しいなあと思っていたら、片付けの途中に数年前に購入してほとんど使っていなかったKlipschの高級イヤフォンを発見!早速通勤に使っている。

自分自身ここ数年何をやってもうまく行かず、自身喪失して投げやりになっていた部分もあったのだが少しは運が向いてきたような気がする。仕事や人間関係に悩んでいる方、まず、身の回りの片付けから始めてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?