介護支援専門員の立ち位置??(2023年2月12日 17:26現在)

介護支援専門員の基本?

①契約は?
 介護支援専門員とお客様自身との契約が基本中の基本。ケンカを売るわけではないが、「主」介護者や、同居人、周辺の方々と契約しているわけではない。
②事業所との関係は
 簡単にいうと、介護支援専門員は、契約しているお客様を取り巻く、チーム、周囲の人たちと原則的には同じ。
 その中で、交通整理的なことや、お金の流れなどなどをそれなりにしておかないとうまくいかないことが多いので、、、
③収入は
 原則的に、介護保険サービスで、いわゆる「給付」簡単にいうと、介護保険でケアマネが交通整理やお金の流れを作っていかないといけないサービスを使わないと、介護支援専門員は、無収入。
④忙しいか?ひまなのか?
 担当件数によりますが、
 上限である、介護35予防8、もしくは、全体として39件という枠組みの満員状態であれば、かなり忙しいはず。
 月160時間(40時間(週)の4週)として、、、
・契約者に会いに行く移動時間
・契約者と合っている時間
・契約者に会いに行く準備と合った後のおかたずけ的な時間
・保険請求関係にかかわる時間
・社員としての会議や研修
・数年に1回は訪れる更新研修
・病院や包括、市役所などなどとのかかわりの時間
ざっくりこんなことが毎月ルーティーンで発生するわけです
なので、かなり、効率的に仕事をしないと、残業の嵐。。。

この記事を書くきっかけのツイッター

今はケアマネも、事業所も・・・自立支援でお願いします

「言いました」「伝えました」は責任逃れ?
ではないのか
とふと思う
事業所が行って、いなかったら、探さないとねえと思うのは私だけ?
この記事って、幼稚園の園バスの中に取り残された子供が熱中症でお亡くなりになりました
ってのとある意味同じじゃないのかなってふと思うんだけどねえ

パート2

ケアのバカ殿様、バカ姫様に介護支援専門員はなってま??

お客様に介護支援専門員を説明するときに、こういいます
あなたが大きな病院に受診しに来た時に受付で
「今日はどうされましたか」※1
って聞いて
その話を踏まえて、
「○○窓口へこれをもっていってください」※2っていう役割と
そこで、
「レントゲンしたり、診察したりして」終わったら、これ持って受付
行ってください※3

「来月は・・・」※4
※1:利用開始のお手続き関係ですから、ヘルパーさん使います的な話し合いなど
※2:実際のご利用先を使う(ヘルパーさんに来てもらうとか、デイサービスにいくとか)
※3:利用した結果をもらって、保険計算します的なこと
※4:翌月の予定を決めます
の作業をする人という感じです。
まあ、それだけではないんですけどねえ。

続く







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?