見出し画像

ビジネス・恋愛・コミュニケーションに効く必殺技

こんにちは、赤堀です!

赤堀の通算176冊目となる新刊『不動産業者から学んだ地上げ屋の交術』

おかげさまでAmazon売れ筋ランキングの1位を2部門で獲得することができました。

手に取っていただいた方、本当にありがとうございました。


家の売買部門


不動産投資部門

現在、無料キャンペーンをやっています。

Amazon Kindle Unlimitedに登録している人はもちろん無料でお読みいただけます。

お好きな方法でどうぞお読みください。

こちらで『前書き』読めます。

はじめに:不動産業を営む彼について

この度は本書を手に取ってくださりありがとうございます。

本書では不動産業を営む彼から伝授した交渉術についてお話しします。

交渉術を身につけることで、人生の様々なシーンで交渉を有利に
展開でき理想の結果を手に入れることができます。

ビジネスシーンのみならず、恋愛、コミュニケーション、人間関係でも
有利に立つことができます。

不動産業を営む彼は交渉スキルを使って総額20億円以上を稼ぎ出しました。
これは売り上げではありません。全て純利益です。

交渉スキルが私の人生を変えてくれたと言っても過言ではありません。
その交渉の極意をあなたに伝授しようと思います。

最初に彼の事をご存知ない方がほとんどだと
思いますので、彼のことについてお伝えをします。

以下、彼からの自己紹介になります。
東京近郊で不動産業・地上げ屋を行っている 石川(仮名)と申します。
好きな食べ物はうなぎ、手羽先です。
麻婆豆腐やキムチなど辛い物が苦手です。

今回あなたに私が普段行っている交渉術の極意を
お伝えできる機会ができ、大変嬉しく思います。
が、まず、本題に入る前に
あなたに謝らなければいけない事があります。

それはどうしても私の本名を
明かすことが出来ないという事です。

なぜなら、仕事柄は他人に目をつけられる事が多く、
非常に狭い業界なので、すぐに私の名前が広まってしまう
可能性が高いです。

それによって私だけが痛い目を見るのなら、
まだ良いと思いますが、私には愛する奥さんがいます。

名前が広まる事によって、
彼女に被害が被るのだけは避けたいのです。

彼女たちを守るためにも
どうしても本名を明かす事ができないのです。

ただ、それ以外の事は出来るだけ包み隠すお話するつもりです。
期待していてください。

それではよろしくお願いいたします。

目次:

交渉術をあなたに伝える事が 最大の“罪滅ぼし” 6
ダボス会議で発表されたビジネススキルトップ10 8
誰でも交渉ベタからスタートする。 8
究極の交渉とは? 9
交渉ベタが行っている3つの特徴 10
交渉テクニック編 12
交渉テクニック1:ツンデレメソッド 13
交渉テクニック2:多数派メソッド 13
交渉テクニック3:ココだけの話 14
交渉テクニック4: “ですよね?”コントロール 14
交渉テクニック5:居心地プレイス 14
交渉テクニック6:事前パーソナルリサーチ 15
交渉テクニック7:陰陽プレゼンテーション 15
交渉テクニック8:カチッサー効果 16
交渉テクニック9:イエス・アンド法 17
交渉テクニック10:シェイクハンド効果 17
交渉テクニック11:ファースト信用インプレッション 18
交渉テクニック12:ご馳走ネゴシエーション 19
交渉テクニック13:懺悔シェア 19
交渉テクニック14:声量 UP。 20
交渉テクニック15:ミラーリング効果 20
交渉テクニック16:香りクロージング 21
交渉テクニック17: ドア・イン・ザ・フェイステクニック 21
交渉テクニック18:権威メソッド 22
交渉テクニック19:お土産効果 23
実践インタビュー編 23
1回の地上げで数億の利益を叩き出す男 24
現代版・地上げ屋の真実 26
一瞬にして2億 5000 万円の借金 28
雑居ビルでの軟禁プレイ 31
自己破産=五体不満足 32
至る所にいる監視の目 33
生死をかけた交渉術 34
売る気もないソバ屋さんを買い叩く! 36
ある日、突然届く恐怖の『内容証明』 37
非道徳な交渉アプローチの全貌 39
交渉の勝敗は事前調査で決まる 39
外堀を固めてからの初交渉 42
建物を奪われたのに業者に 感謝してしまう理由 44
得たい結果を想像する。 45
1回の交渉で数十万円トクする方法 45
カードは小出しにする 46
決裁権を自分にしない 47
交渉マインドセット 49
大きな交渉ほど長丁場 50
怒りの感情=損をする 51
マイホームを安く買う方法 56
終わりに 62


凡人のための情報発信戦略プロデューサー、電子書籍作家。静岡県菊川市在住。主な著書に『noteの賢いマネタイズ術』『電子書籍の賢い活用術』など。