見出し画像

2024-1-2 羽田七福いなりめぐり

羽田七福いなりめぐり」結願成就。
1/1-1/3の3日間しか実施されない御朱印巡りがあり、それも羽田エリアということなので、箱根駅伝の往路応援後に、早速、回ってみた。
箱根駅伝は札ノ辻近くで応援。泉岳寺から京急線で羽田方面に向かった。

1.東官守稲荷神社(とうかんもりいなりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり
ここで専用台紙等購入します。専用台紙と自分の御朱印帳と2ついただきましした。

鳥居
稲荷鳥居
稲荷
専用御朱印帳、御朱印購入
専用御朱印帳
羽田七福いなりめぐり(ハンコを押していただきます)

2.妙法稲荷神社(みょうほういなりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり

鳥居
本殿
羽田七福いなりめぐり

3.重幸稲荷神社(じゅうこういなりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり

鳥居
本殿
羽田七福いなりめぐり

4.高山稲荷神社(たかはまいなりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり

鳥居
本殿
羽田七福いなりめぐり

5.羽田神社(はねだじんじゃ)

羽田七福いなりめぐりではないのですが、途中にある大きな神社なので立ち寄り。境内でも神社が沢山あり、スタンプラリーが行われていました。本日は時間が無いので参加は断念。

鳥居
本殿
境内全体風景
直書き(初詣の限定御朱印)
今年のお守りはこれ。可愛いです。

6.鴎稲荷神社(かもめいなりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり

鳥居
本殿
羽田七福いなりめぐり

7.玉川弁財天(たまがわべんざいてん)

羽田七福いなりめぐり

入り口
鳥居
本殿
羽田七福いなりめぐり

8.白魚稲荷神社(しらうおいなりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり

入り口
鳥居
本殿
羽田七福いなりめぐり

9.穴守稲荷神社(あなもりじんじゃ)

羽田七福いなりめぐり
最後の神社。こちらで結願成就となり、記念品もいただきました。

鳥居
本殿
鳥居
沢山の神社・鳥居
書置き
書置き
羽田七福いなりめぐり
羽田七福いなりめぐり 結願成就
結願成就 記念品

羽田七福いなりめぐりの所要時間は2時間。ほのぼのとした御朱印巡りでした。

本日のウォーキングは10km。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?