kazu

現在中国湖北省武漢市に住んでいます。今後ますます気になる隣の大国中国を内側から観察して…

kazu

現在中国湖北省武漢市に住んでいます。今後ますます気になる隣の大国中国を内側から観察して今後の日本の在り方を考えています。 Facebook:https://www.facebook.com/kazuahikojp/

最近の記事

不惑の第四クウォーター「今どきの情報との付き合い方」

かなり古いデータであるが1996年から2006年の10年間で社会に流通する情報量が530倍になったという記事があった。 あれから14年。スマホやSNSの普及によって、2020年はそれからどれくらい社会で行き交う情報が増えただろう?1000倍?10000倍?生活感覚としてそれくらいは増えているに違いない。 脳科学者の研究では現代人の脳の記憶容量は20000年前のヒト類のそれとほとんど変わらないという。原始時代と比べてこれだけ情報量が激増したにもかかわらずだ。 ヒトの思考や価値観

    • 不惑の第4クウォーター「下り坂理論」

      現在中国湖北省武漢市で暮らしているが週末の日課が市内の散歩だ。コースを決めずに気の向くままにあちこちをウロウロ歩いている。 歩く目的は身体と精神を整えることに尽きる。健康サイトで推奨しているような最大心拍数の○○%とか、歩く歩数、スピードなどは全く気にすることなく身体が快適だと思うスピードと歩幅にまかせているのでルールは一切決めていない。早歩きの時もあるし、遅い時も、長く歩くときも、ちょっとだけ歩いて切り上げる時もある。身体から発せられるシグナルに耳を澄ませながら、その日の

      • 頭より感覚を重視すること

        #子どもに教えられたこと 自分の子どもでもよその子どもでもそうですが、彼らの判断基準は頭で考えるのではなく感覚(身体感覚)を中心に素直に反応できることだと思います。 大人は正しいとか間違っているとか自分が生きている社会基準で判断しすぎて、身体が感じることを表現できなくなっているなと子どもの反応を見て思います。 これは大人と子供だけでなく、海外に行って外国人の様子を見ても似たようなことを想います。例えば、日本の電車の中は海外から戻ると不気味なくらい静かですね。 日本の大

        • 不惑の第4クウォーター宣言

          今年の12月で57歳になる。父が76歳、母が74歳で逝去したこともあり自分の寿命も75歳前後だろうと想定している。 バスケットボールでいうと第4クウォーターが始まったところで、24時間で考えると午後6時半。あとは夕飯を食べて、ちょっとゆっくりして寝るところという感じである。ざっくり言うと僕の年齢は大体こんな位置にいるわけだ。 「春・夏・秋・冬」「起・承・転・結」など全体を4つに区切って表現する方法があるが、いずれもその最後のフェーズに入るわけだ。競馬でいうと最終コーナーを

        不惑の第四クウォーター「今どきの情報との付き合い方」