ブラサカワールドグランプリ 1日目第2試合 日本対フランス

先発選手

日本先発                              GK1 佐藤 大介FP3 佐々木 ロベルト泉
FP10 川村 怜
FP7 田中 章仁
FP11 黒田 智成
監督 高田 敏志
ガイド 中川 英治

フランス先発                           GK1 ジェレミー・ソフィソー
FP5 アキム・アレズキ
FP8 イヴァン・ウアンジ
FP10 フレデリック・ヴィルル
FP13 アハメド・ティディアン・ジャキテ
監督 トゥサン・アクポエ
ガイド ヤニック・ル・コルヴェ

前半

試合開始早々ピッチ中央の7 田中 章仁からのパスを10 川村 怜が受けてドリブルで持ち込み左からのシュートで日本が幸先の良い先制点を上げる。       日本1-0フランス

黒田智成OUT佐々木康裕IN

残り1分20秒佐々木康裕から黒田智成に交代

残り20秒日本右のCK。黒田と川村が右コーナーでボールを保持して時間を使う。日本の効果的な守備で無失点で折り返す。

後半

フランス10 フレデリック・ヴィルルがドリブルで前に進むのを日本はスピードが乗る前にブロックで囲んで止める。

3分10 フレデリック・ヴィルルのシュートを放つがGK1 佐藤 大介が正面で止める。

体が大きくパワーがあるフランスの選手に日本は3、4人と囲んでボールを奪う。ボールを奪った瞬間に攻撃のスイッチが入り全員守備から全員攻撃へ。

7分8 イヴァン・ウアンジが一人で日本のゴール前でシュートを打つが佐藤が体を張ってゴールを防ぐ。こぼれたボールをウアンジはさらにシュートを打とうとするが5人全員の懸命な守備でゴールを守り切る。奪ったボールをすかさず反撃。速攻フランスゴールへ攻め込むが川村のシュートは枠の外へ。

10分右CKからのヴィルルの正面でのシュートはポストの左へ。

11分田中からのパスをフリーで受けた黒田。GKと1対1のチャンス。黒田のシュートはゴールの上に。

12分日本FKのチャンス。川村がドリブルで持ち込みシュート。ボールはゴールの右へ追加点にならず。

ヴィルルのスピードに乗ったドリブルを3 佐々木 ロベルト泉が体を当て突き飛ばして止める。止められたヴィルルが佐々木の胸を締めあげて審判に止められる。このプレーで佐々木にイエローカードが出る。

残り時間が少なくなる。フランスが個人のスキルとパワーで日本を攻める。ヴィルルのシュートを佐藤が止めるがその前に田中のファールで笛がなる。

残り55秒。ゴール正面約6メートルでのPK。5 アキム・アレズキのシュートを佐藤が正面でしっかり受け止めた。

33秒日本のCK。川村と黒田でボールキープ。一旦ボールを失うが自陣左壁ぎわで残り5秒田中がボールをキープしてタイムアップ。

日本は初戦を勝利で飾った。

高田日本代表監督のコメント

想定外のことがいろいろ起きるだろうと思って試合に入った。フランスは 10 番のフレデリックがスーパースターで、あの選手をどう抑えるかで、技術の部分はコンビネーションで守備を補ってやっていくしかな
いと思っていたが、思っていた以上にうまかった。決勝に行くのが目標なので、泥臭くても勝ち点3を取
れたことはよかった。外国の選手との距離感がフィットしないままだったのが課題だが、想定の中でのう
まくいかないところだったので、明日以降は改善されるかと思う。

決勝点を上げた川村怜選手のコメント

早い段階で得点できてよかった。立ち上がりはシンプルにボールを回していこうと言っていて、いい形で味方からパスが来て自分が得意とする形で、理想的なゴールだったと思う。どんな大会でも初戦は緊張感があって、どのチームも勝ち点 3 を取りにくる中で勝ち切れたことは次につながる。

日本の次の試合は明日31日13:00にスペインを3-2で破ったタイと対戦する。

日本代表メンバー

ポジション 氏名(所属チーム)
FP 川村 怜(パペレシアル品川)
FP 田中 章仁(たまハッサーズ)
FP 黒田 智成(たまハッサーズ)
FP 加藤 健人(埼玉T.Wings)
FP 寺西 一(パペレシアル品川)
FP 佐々木 ロベルト泉(パペレシアル品川)
FP 佐々木 康裕(ファンタス千葉SSC 松戸ウォーリアーズ)
FP 園部 優月(free bird mejirodai)
GK 佐藤 大介(たまハッサーズ)
GK 泉 健也(free bird mejirodai)
監督 高田 敏志
ガイド 中川 英治

試合日程

試合日程02

大会ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?