見出し画像

祐気取り(吉方取り)のこと


私は普段から、

心地よく過ごすための

開運行動として

『祐気取り』(吉方取り)

をしています♡

このnoteの初投稿も

吉方位のカフェで

お茶をしながらでした(^^)


そして、

何か新しい目標ができた時も

自分にとっての吉方位で

お茶を飲みながら

ワクワクする未来について

考えたりしています(^^)

悩んでいても、

自分にとって

ラッキーな場所だと思って

過ごすことで

帰る頃には気分も

スッキリしています♪


実はこのnoteを

始めたきっかけは

周りの方に

『祐気取り』『吉方取り』

について伝えたかったから


どこかに書き留めておくことで

伝えやすいと思ったからです♡


『祐気取り(ゆうきとり)』

『吉方取り』とは?



【吉方位】に旅行やお出掛けをして、

【吉方位】の持つ良いエネルギーを吸収する『開運行動』

のことです。


「引越したら事故やアクシデントばかり
起こる」

と言う方に対して、

「引越した方角が悪かった」

なんて言うことがあります。

[悪い方角]=[凶方位]

は皆さんご存知の方も多いです。


逆に

【良い方角】=【吉方位】

がある事は知らない方が

多いようです。


「知らずに凶方位へ引っ越してしまった」

というとき、あるいは

「出張などで凶方位へ行くことが多い」

という場合には、

『祐気取り』『吉方取り』 

をすると良いとされています。



約7割の人が知らず知らずのうちに

引越しや旅行や日頃のお出かけなどで

[凶方位]へ足を運んでいると

言われています。


「最近ついてないな、、」

と思ったり、


特に運が悪いと感じていなくても

良い気を取ってみたい方♪

もっともっと開運したい方♪

普段の生活に

『祐気取り』

を取り入れて

「大難を小難に、小難を無難に」

していきましょう♪


【吉方位】って?

「吉方位」は

九星気学から導きだした

その方だけの

とても相性の良い方角です。

「吉方位」

は個人に寄って違いますし、

月に寄って

また日よって

時間に寄っても

方位が違います。

『吉方取り』も

色々なやり方が

ありますが、

私の実践してる方法は

月と日、そして時間も

同じ方位が吉となった時に

吉方位へ行く⭐︎

これは、とても開運に効果的な

実践方なのです。


ただ、時間は

合わせづらいので

気にしないで吉方位に

向かうことも多々あります。



【吉方位】を知るとこで

そちらの方位にある

コンビニやカフェが

自分だけの

♬パワースポット♬

になるのです♡


私は難しく考えずに

気軽にできる

『吉方取り』を

実践してます♡


次の記事で、

『吉方取り』の仕方を

お伝えしますね♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?