見出し画像

会社に辞めると伝えると急に待遇が良くなった

こんばんは、河村一樹です。
精神科の病院で看護師をしながらセラピスト、占い師をやっております。

今日は病院でのお話です。

出勤停止は欠勤?

医療現場ではコロナの影響で大変な状況はあるかとは思います。
僕の勤める鳥取の精神科病院でも、職員の県外への外出や外食なんかも禁止されていました。

そんな中、ちょっとした1つ目の事件がありました。

院長が往診している施設にて、コロナの集団感染が起こったようなのです。
まあここまでは外部のことなので影響はなかったのですが、理由は不明ですがその施設から1人の患者を当院へ入院させることになったのです。

その時、入院対応をしたのは僕ともう1名のスタッフでした。入院2日後に施設から患者さんを連れて来た職員の陽性が判明。

休みだった僕のもとに電話があり、入院対応をした僕ともう1名は濃厚接触ということで出勤停止となり検査を受けることとなったのです。

幸い2名とも陰性でしたが、その休みは欠勤となりました。仕事に出ていないのだから、給料は払わないという病院の方針のようです。

明らかに怪しいスタッフ

その数日後、同じ勤務時間に居合わせたスタッフによる事件。

そのスタッフは夜勤だったので夕方からの出勤でした。でも、いつもと様子がおかしい

口数は少なく、時折ゴホゴホっと咳をしている。明らかに体調が悪いのだが・・

しかし、病棟師長は見て見ぬふり・・
関わると面倒なスタッフだったので、放置していたもよう。

僕ともう1名の看護師が対面して申し送りをしておりました。

その間に誰かが病棟師長の上の上司に相談したもよう。すると上の上司が飛んで来て、体調の悪いスタッフに帰宅要請と検査の要求をしました。

次の日、たまたま休みだった僕の電話がなりました。

そして昨日の体調不良のスタッフが陽性になったので、僕は濃厚接触ということで検査と3日間の出勤停止と伝えられました。

内心「またか・・」といった感じです。

幸い今回も僕は陰性。しかし欠勤扱いです。

こう立て続けに続くと、さすがに我慢の限界です。

上司に意思を伝える

頼りないではありましたが、順番としては病棟師長なので
病院の対応に対する不満を相談しました。

そして、僕は辞めようと思っていることも伝えました。


そこから5日ほどがたち・・

院長がすいませんと

僕は3連休の休みをとっていたのですが出勤すると、先日の立て続けの出勤停止は特別休暇で給料も発生ことに変わっていました。

最初、意味がよく分かりませんでした。

なんで急に?

どうやら先日の僕の相談ごとが、上司から上の上司、さらに院長へと話がまわったようで

上司から辞められては困るのでとかなんとか、院長に掛け合って改善しました、ということでした。

そして、廊下ですれ違った院長に「対応が遅くなって、すいません」と声を掛けられました。

なんだかその対応に僕は、呆れたというか何も言うことがありませんでした。

でも1つ分かったことは、不満は溜め込んで我慢していても言葉にして言わなければ改善しないのだということです。

女性が多い職場なので、皆が角が立たないように言葉を選んで会話しているのは感じています。

そのなかでも、言わなければ変わらないこともあります。
今回の件は、相談したことで改善されましたが、改善されないこともあるでしょう。

自分の立場もどうなるかわからないので、先のことは考えながら仕事をしていかないと痛感した出来事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?