見出し画像

感情的な決断は失敗の元!もう辞めてやる!

こんにちは!河村一樹です。
病院で看護師をしながら、セラピストや占い師として副業をしています。

いきなりですが

もうこんな会社やってられるかー!
辞めてやるー!

こんな経験ありますか?

上司や同僚と意見が合わず喧嘩になる。
会社の方針と自分の考え方が合わなくなる。

そんな時あなたはどうしますか?

感情的に考える

昨日の夜勤で僕は納得のいかない事がありまして、感情的になっていました。

上司の考え方があまりにいい加減すぎて腹が立ち、それが1度や2度のことではないので
もう呆れていました。

そんな訳で、夜勤の業務がひと段落してからずっと転職サイトを見ていました。

合わない場所でストレスを抱えて仕事をすることはない、そう考えたのです。

冷静になって考える

ずっと求人を見ていたのですが、0時を過ぎた頃から眠気と共に怒りの感情も落ち着いてきました。

今の自分のスキルと、現在の仕事のメリット、デメリットをひとつずつ考えてみました。

最終的な答えとしては、今は動く時ではない。

一時の感情に任せて動けば、生活の土台を崩すリスクの方が高いと判断しました。

そして、今の職場は最長でも年内まで!という期限を決めました。

この1年の間に次のステップへ進む準備をすることにしました。

視野を広く持つ

今までの僕はせっかく看護師の資格を取ったのだから、病院で働きたいという思いがありました。

なので転職するにしても病院の中から選ぼうとしていました。

しかし転職サイトを見ていて気付いたのは、看護師資格を必要としているのは病院に限らないということ。

その1つとして介護施設は頭の中にはありました。

大きな発見はスポーツジムでも看護師を必要としている所があるということです。
これは新しい発見でした。

また、看護師という枠を外して転職サイトを見てみると多くの仕事があるということ。

ちょっと興味を惹かれたのは、複数の職種を絡めものづくりのプロジェクト。

企画を立案して現場との調整をおこなうという、正直いまの僕からしたら何をやるのかまったく分かりませんが面白そうです。

今の人の体と心のケアをする仕事も好きですが、元々は建築をしていたこともあり物づくりは好きです。

いろいろ見ていたら、自分の頭の中の視野が開けてきました。

どうせ仕事するなら、ワクワクできる仕事がしたいですね。

現状を書き出す

まずは今の自分の経験とスキルを書き出す事から始めます。

・看護師
・セラピスト
・オラクル、タロット占い師
・ブレスレットなど小物アクセサリー制作
・動画編集
・YouTube動画制作
・小型重機
・建築、解体
・noteで文章力強化中
・元プロキックボクサー

過去の経験とか細かく上げれば、まだあるかも知れませんが思いついたのを上げてみました。

あとはこの点と点を結んでいく。

足りないものは今年中に習得して、結んだ線から円が描けるようになること。

この辺りを模索しながら、やっていきます。

昨夜はつい感情的になってしまいましたが、それも次へのステップを考えるキッカケとなりました。

結果的に上司に感謝ですね。

という訳で今年は妻も巻き込んで、新しいことを始めて参ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?