見出し画像

ロジカルシンキング【設計】

皆さんこんばんは!
今回も学んだ事をアウトプットしていきます!
前回書いた論理的思考スキルの続きでデータにした物を基準にサービスの設計していく上で
必要なスキルについて書いていきます!
よろしくお願いします🤲

[サービス設計]
論理的思考は絶対にデータを基準に何事も考える。そのベースを元にサービスの設計していきます。
それぞれの分析を行っていきます。

3C分析・SOWT分析・4P分析・デプス調査
ペルソナ設定・市場規模
3C分析とは顧客【Customer】
自社【Company】競合【Competitor】

この分析を考えていないと事業拡大などできません。その中でも自社分析が1番重要になります。

自社分析で使うのがSOWT分析
これはほぼ3C分析とセットとして考えてもいいでしょう。

SOWT分析とは強み【Stregth】
弱み【Weekess】拡大可能性【Opportunity】
縮小可能性【Threat】

この分析をしていないと何が自社にとって倒産の脅威になるのかなどが曖昧になりそのまま潰れてしまう。

それを防ぐのにこの分析は必ずしましょう。

例えば皆さんが飲食店のコンサルタントとして
クライアントがカフェを出したいけど近くに
スタバがあるので不安がっているとします。
この時にも3C分析とSOWT分析でまとめて
話して行きます。

【顧客分析】
オフィス街・休日は人が少ない・サラリーマンが多い・男性6割・年齢40代程が多い
【自社分析】
強みは価格がスタバより40%ほど安く
個人店なので独自キャンペーンがうてる
アルコールや幅広いフードメニューも出せる
弱みはブランド力がなく、大手ではないので
仕入れ原価率が多少高い。
拡大可能性として夜はBARとして営業出来る。
フードのデリバリーも可能。
縮小可能性は近年色んな業種でアルコールの取り扱いが増えている。スタバでも販売されると
集客が減る事が考えられる。
【競合分析】
朝の入店数は50人ほど昼時は約100人で
夜は40人。女性が多い印象
店内でフードをオーダーする人は入店数の
30% 客単価は530円と仮定すると
1日の売上は100700円程である。

このようにコンサルタントはフレームワークに
沿って物事を考えているから勝手にロジカルトーキングになる。
ロジカルに考えロジカルに話す事がポイント。

3C分析、SOWT分析が終わったら次に
4P分析を行います。

4P分析
Product(プロダクト:製品)
デザイン、ブランド名、パッケージ、保証
Price(プライス:価格)
市場で販売するうえでの価格を設定
必然的に設定されるのがターゲット層
慎重な検討が不可欠になる。
Place(プレイス:流通)
製品を市場に流通させるための流通経路や
販売する場所
Promotion(プロモーション:販売)
市場の顧客ニーズを満たす製品を作成し
ターゲット層を決め、そのターゲット層に
購入機会を提供できる販売経路を確保する

最終的に自社と競合の4P分析を比較して
細かく1つ1つ改善していきましょう。
これを

TTP戦略=徹底的にパクる戦略

自社の4Pと競合の4Pの比較表を書くことによりどこを改善するべきか、どこをもっと強みとして押したらいいのかなどが分かってきます。

これらの分析が終わり市場調査に入るが
その前のデプス調査、ペルソナ設定が出来ていないと市場規模がスカスカになりビジネスが
成り立たなくなります。

市場分析
特定の商品やサービスを必要とする人(ニーズ)①
そのニーズに人々はどれぐらいのお金を払うのか(デプス調査+メンタルアカウント分析)②
①×②が市場規模になる。
サービスを必要としている人×そのサービスに
支払うお金=市場規模

メンタルアカウントとは例えば100円のジュースを買うのに渋る人は多いですが、
女性とのデートで1万円のディナーを渋る人は
少ないと思います。
このように人それぞれ何にならお金を使うかなどのメンタルのアカウントがあります。
これを市場規模に入れ込んでなければ
市場規模はただの数字でしかありません。

ニーズ調査とは
本当に買うのか、買う人はどのような人か、その人は今どれぐらいの数いるのかなどの調査になります。
デプス調査とは
ニーズ調査の中から特定のニーズが確認できた
カテゴリー層を5人〜10人ほどに直接対面で
ヒアリングを行う事が重要です。
これは、必ずリラックスした環境で行いましょう!そして、聞く手順も意識していきます。
①スモールトーク
→日常会話や自分のことを話し、相手に安心感を与える。
②ライフスタイル質問
→趣味・家族構成・職業など平日と休日で分けてその人の1日を聞き出すこと。
③ワンヘッド質問
→実際の年収や家族の経済状況
ローンなどの折り入った質問を行う。
④ここからサービスに対しての意見をもらう。
なぜ必要と思うのか。なぜ不要だと思うのか
Whe?を3回聞くような質問を繰り返しましょう。

インタビュー中に重要なのは、相手がポロっと口にした言葉などを必ずメモに残すこと!必ず自分のサービスなどは最後に紹介しましょう。

デプス調査が終わったら次はペルソナ設定をしていきます。

ペルソナ設定とは
デプス調査を終えて1番共通点がある部分を持つ人物像を勝手に作り出す。
それを【ペルソナ】と言う。実際にその人物が存在しているかのように、年齢・性別・居住地職業・役職・年収・趣味・価値観・生い立ち
休日の過ごし方・ライフスタイルなど
リアリティのある詳細な情報を設定していく

これらを全部終えて市場規模が出る。

ペルソナ✖️同様人物✖️利用意向✖️メンタルアカウントティング=市場規模

ただし市場規模が出てもいきなりその数字、売上に行くとはありません。
サービスが世の中に浸透するには順序があります。この、普及曲線を理解していないと何も
始まりません。

普及曲線
例えば近くにカフェを出したとします。
100%の内16%【イノベーター2.5%】
【アーリーアダプター13.5%】は冒険心で自分のカフェに来てくれる人たちです。
他の84%【アーリーマジョリティー34%】
【レイトマジョリティー34%】
【ラガード16%】の人はいつもどうりのカフェに行きます。
この冒険心で来てくれた16%の人をサービス等でしっかりと満足させ、口コミなどで他84%の
市場に入っていく。

口コミでバイラルされるようなキャッチコピーを作ること!

日本で唯一の高級チョコとコーヒーのお店!
など、興味が沸くようなキャッチコピーで
16%の人を狙っていきます。

このニッチ戦略も大事になってきます


最後までありがとうございました!
またよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?