やる気が起きない

最近、力が入りません。
なにか情熱を忘れたような、心に穴が空いたような、そんな感じです💦

武田信玄はこんな言葉を残しています。

一生懸命だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る

今のわたしは、中途半端なのでしょう。
なんか事あるごとに愚痴を言ってる気がします。

自分に嘘をついているかのように、自分の気持ちとは裏腹に、愚痴が出てしまうのです。


インハイTVで、剣道家の内村良一先生が次のようなお話をされてました。

練習試合などで、なかなか勝てない、うまくいかない時期にどのようにメンタルを切り替えているのか。

その時は確かに悔しいし、辛い。
しかしよく考えてみると「ずっと勝ち続けている人」はいない。
良い時、悪い時と波があるのは当然。
良い時は何をやってもうまくいく。
悪い時にどんな準備「種を植える」のか。
この準備・種が次の上がる機会の時に飛躍の度合が変わってくる。
そうすることで徐々に徐々に良いこと悪いことを繰り返しながら上に上がっていける。
この『失敗した時、うまくいかない時はいやだけど、成功するめのヒントが隠されている!』と考えるとどうでしょうか?
落ち込みそうになる時に、冷静に客観的に見て、
ここは成功のチャンス、うまくいかない今こそ何かヒントがある。

辛い時期があるから、次の飛躍がある。
うまくいかないいまこそ、飛躍のヒントがある。

人間は良い時ばかりではない。
悪い時の方がずっと多いのかもしれない。

それでも、一瞬の笑顔のために今日も頑張り続けなければならない。

他人の活動がよく見える。
こういうときは、自分の取り組みに目が向いてない時。

人から教わっているだけでは、飛躍しない。
研究することが自己理解につながり、
それを改善することが、新しい一歩になる。

中途半端なのは、なぜか。
それは目標を見失っているから。
何が目標なのか。
本気で取り組めるものなのか。
それを決めるのは自分次第。

よりよく取り組むことは、豊かに生きること。