見出し画像

Apple、ついに生成AI市場に参入!?


皆さんおはようございます。今日はホットなニュースをお届けします。Appleがついに独自の生成AI「アップルインテリジェンス」を発表しました!これはもう、Appleユーザーとしては驚きと興奮でいっぱいです。



参考:Apple


先日、米カリフォルニア州のApple本社で開催された開発者会議で、Appleはこの新しいAIを発表しました。このAIは、iPhoneなどのApple製品に搭載される予定です。

あのAppleが発表したAIなんて便利になる予感しかしません笑

さてさっそく詳細を見ていきましょう!


アップルインテリジェンスの機能

この新しいAIは、アプリと連携して必要な情報を端末から探し出したり、文章を作成したりすることができます。例えば、写真やメール、メッセージから必要な情報をサッと見つけ出してくれます。
さらに、文章の校正や要約も出来るらしい。

そして、撮影した写真を基にイラストを生成することもできるんです。これは、インスタグラムのフィードが一気にアートギャラリーに変わる日も近いということですね。

Siriもパワーアップ!

このAIの導入で、音声アシスタント「Siri」も大幅に強化されます。Siriが理解できる質問の範囲が広がり、よりスマートなアシスタントに進化します。さらに、チャットGPTとも連携するので、Siriに「チャットGPTを呼び出して!」と言うだけで、対話型AIの力を借りることができるようになるんです。

AppleのAI戦略

Appleは、これまでGoogleやMicrosoftに比べてAI分野で少し遅れを取っていると言われていました。しかし、今回の発表でその遅れを一気に取り戻そうとしています。生成AIがさらに身近な技術となることで、我々の日常生活がどれほど変わるか楽しみですね。

提供時期と今後の展開

iOSの最新版に搭載されるアップルインテリジェンスは、まずは米国で今秋から英語版が提供される予定です。他の言語については、来年にかけて順次対応していく見込みです。私たち日本ユーザーも、もう少し待つ必要がありますが、期待は高まるばかりです。


追記:イーロン・マスク氏の反応

さて、このAppleの発表に対して、ある大物が反応を示しました。その名もイーロン・マスク氏です。資産家であり、TeslaやSpaceXのCEO、さらにAIスタートアップ企業xAIのリーダーでもある彼は、Appleのこの動きに対して非常に厳しいコメントを寄せています。

マスク氏は、Appleが基本ソフト(OS)レベルでオープンAIのソフトウェアを組み入れることに強く反対しています。彼は「AppleがOSレベルでオープンAIを組み入れれば、Apple製品は私の会社で使用禁止になるだろう。容認できないセキュリティー違反だ」とX(旧ツイッター)に投稿しました。

彼の会社では、Apple製品を持ち込むことが禁止され、訪問者も入り口でApple製品を預ける必要があるとのこと。これらの製品は電磁気を遮断する装置に保管されるそうです。マスク氏はこの対応を「セキュリティのために必要な措置」としています。

マスク氏とオープンAIの関係は複雑で、彼は共同設立者でありながら現在は対立関係にあります。そんな彼の発言は、Appleの新しいAI機能にどのような影響を与えるのか、今後の展開が気になるところです。


まとめ

これからのAppleのAI活用がどのように進化していくのか、本当に楽しみですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?