kazuhiko/複業研究家 じっせん大学学長

「知っている」から「使える」へをモットーのじっせん大学を運営。 市民ランナー、ズカファ…

kazuhiko/複業研究家 じっせん大学学長

「知っている」から「使える」へをモットーのじっせん大学を運営。 市民ランナー、ズカファン、PTA前副会長。フルPB:3.28.1 ハーフPB:1.29.8秒 ズカファン歴1年の見習い。実践していることを発信中!

最近の記事

今日の実践!10月最初のスピード練習

10月最初のスピード練習 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 練習内容 アップ:Eペース(5:00/km)4.2km Mペース(4:15/km)10km、獲得標高100m クールダウン 2km ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 12月の奈良マラソンまで約2か月。 今月はレースペース4:15/kmを楽に走れるように、距離を伸ばしていく。 1回目は10km。高台に住んでいるので、どうしても起伏があるコースになる。 前向きに考えると、厳しい環境で練習できているので、

    • 9月のランニング結果

      ランニング月間走行距離200kmをノルマとしている。マラソンは楽しい。距離を踏むことは全てではない。でもモチベーションにはなる。 9月は200kmになった。 ランニングは楽しい。 それは 自分の成長を実感できるから。 疲れたなぁという時も、とりあえずランニングシューズに履き替え家を飛び出す。 1kmでも良い。走り出すと気持ち良くなり、1kmが3km、5kmと増えてくる。 野球のヒットと一緒、積み上げだ。 ランニングは楽しい。

      • 今日の実践 夜ラン210922

        目標 月間走行距離200km練習内容 ジョグ10km 獲得高度100m以上 獲得高度は127m。 コツコツ貯めて行くことが必要!