見出し画像

【惣菜de減塩#198】伊藤久右衛門 抹茶香るコクと辛み 宇治抹茶カレー 塩分1.7g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

今回はちょっと変わりだねのレトルトカレーをご紹介します。抹茶ですよ、抹茶。宇治平等院に出かけた時、伊藤久右衛門の店先で発見して買ってきました。食事制限(塩分)だけでなく、ほどよい散歩をして適度に体や心臓を動かすことも心疾患の改善には重要です。

宇治茶で有名な、伊藤久右衛門のレトルトカレー。抹茶香るコクと辛み 宇治抹茶カレーです。正直な第一印象としては、あんまり食欲をそそらないビジュアル。見た目も美味しさに影響するのですが、お茶を前面に出すとこうなりますよね。

栄養成分表示によると、一袋(180g)あたりの食塩相当量は1.7g。ライスは無塩なので、このカレーで一食済ませれば塩分量2g未満に抑えることができます。

レンジで容器ごとあたためたレトルトカレーをライスの横に流し込みます。お、おう。。。パッケージどおりの強烈なビジュアルです。濃く深い緑色がすごい。カレーの匂いというよりは抹茶のほろ苦い香りがします。

カレーソースはほどよくとろみがあります。具はニンジンと鶏肉が見えます。スプーンですくい上げてみると、緑色を纏った具が。具というよりは抹茶色のカレーを楽しむ商品ですね。

さあ、食べてみましょう。

一般的な茶色のカレーではなく、ホワイトカレーですね。クリームソースをベースにしているので、カレーというよりもクリームシチューに近い雰囲気。非常にまろやかです。通常であれば白いホワイトカレーに濃厚な抹茶パウダーをふんだんに投入し、緑色に仕上げています。

抹茶の香り、そして苦みが味に深みを出していますね。悪くない味ですが、いつも食べたいかというとそれほどでもなく。宇治の抹茶ブランドを商品化したインパクト重視のレトルトカレーです。お土産に買う際は、美味しいお茶っぱとセットで飛び道具的に添えるのが良いでしょう。

ごちそうさまでした。


いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!