見出し画像

【惣菜de減塩#237】マルシン みみちゃんのしそ入り和風ハンバーグ 塩分1.2g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

暑い日が続くとさっぱりとしたものが食べたくなりますね。元々は和風の味付けの食べ物が好きで、ハンバーグもデミグラスソースよりも和風おろしポン酢とかを選んでいました。今は塩分量最優先なので、和風ではなくデミグラスにしています。和風ってヘルシーなようでいて、塩分量的には天敵だったりするのです。

さて、今回ご紹介するのはマルシンハンバーグのバリエーション商品です。

マルシン みみちゃんのしそ入り和風ハンバーグです。よくお弁当の片隅に入っていたマルシンハンバーグの、紫蘇入りバージョンです。冷めても美味しく食べられます。

栄養成分表示によると、一個70gあたりの食塩相当量は1.2g。ハンバーグのみで一食は厳しいですが、つけあわせを工夫することで塩分量を抑えた献立が可能です。

塩分量を増やさずにボリュームを増やすための工夫です。目玉焼き(味付けなし)、青菜ソテー(味付けなし)を添えています。目玉焼きには醤油か?ソースか?みたいな論争があったりしますが、かずさんは味付け無しです。慣れれば全然平気。

ハンバーグはフライパンで両面をカリッと焼いています。ハンバーグ自体が油をまとった状態で出荷されているので、火を入れるだけで揚げ焼きっぽい雰囲気になります。

さあ、食べてみましょう。口の中に入れると紫蘇の香りがぐーっと立ち上ります。ジャキジャキした食感は玉ねぎでしょうか。そのおかげで練り物感は少なく、表面がサクッと、中はジャキっとしていて面白い食感です。味付けせずとも問題ないと思います。

しそは清涼感がありますから、暑い日は塩分量を気にしつつさっぱりとした和風の味付けを楽しみたいものですね。

ごちそうさまでした。

いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!