見出し画像

【Mac】Intel Macを下取りして、M3 Pro MacBook Pro14インチを購入

Mac買い替え

個人的には、移行設定の手間(近年はだいぶ簡略化されているが)がハードルになって、iPhoneやPCはできるだけ買い替えたくない(不精)。

2019年に買ったMacBook Pro(Intelチップ)が、一部のUSB TypeCポートが機能しなくなったのと、ディスプレイに繋ぐと動作が固まることが出てきたので、「5年も経つし買い替えるかぁ」ということで、買い替えを決意。

どのMacBookを購入するか?

PCの高スペック化と円安が相まって、MacBookの価格は年々高くなっている。エントリーモデル価格は10万円台とあまり変わっていなさそうだが、最上級モデルの高騰が激しい。

ちなみに、今まで使っていたMacBookはIntel Macの2019年度のMacBookProで、当時としては最高価格にスペックを積み上げた(メモリとストレージ)ので、45万円くらいした記憶がある。

ただ、その当時と比較しても、最上位モデルのMacBook Pro 16インチM3 Maxモデルは65万円と高騰が激しい。もはや中古車変えそうな勢いである。


さて、今回は果たしてここまでのスペックが必要なのかを、下記3変数を元に考える。

  • MacBook Air / MacBook Pro

  • サイズ:14インチ or 16インチ

  • チップ:M3 / M3 Pro / M3 Max

ちなみに自分のMac使用用途は下記

  • プログラミング:ある程度頻繁にする。Docker・XCodeは常時立ち上げていることが多い

  • 動画編集:ショート動画の編集はCapCutで毎日する

  • PC使用頻度:毎日起きている間はほぼずっと。ただ、ほとんど家で作業しているので、外出先で使うケースはあまりない

  • ディスプレイ:常時下記のディスプレイを使用。4K(3840×2160)ではなく、1つ下の2560×1080の解像度

いくつかのレビューを見て、今回はMacBook Pro 14インチ M3 Maxを購入することにした。

  • MacBook Pro:Airの方がProより安いのだが、プログラミングする場合はProの方がベターと表記あったので。

  • M3 Pro:M3 Maxという最上位モデルがあるが、動画編集のレビューでなぜか書き出し時間が長くなったというレビューあったのと、長時間の動画編集をすごいギミック使ってやるわけではないので、ここまでは不要かなと

  • 14インチ:14インチと16インチとで結構価格が変わるのだが、今回は今までの16インチより一回り小さい14インチにしてみようかなと。基本的にディスプレイと繋いでデュアルディスプレイで作業するので、ノートPCが14インチだろうが16インチだろうがあまり差はないかなと思い。

  • ストレージ512GB:今のMacは1TBのストレージだが、実際には1TBも使わなかった。動画が大幅に容量を取るのだが、YouTubeなどにアップロードした後では基本的に不要になるので、ローカルPCからは削除しており、半分の512GBも使っていない感じ。

価格は32万8800円。2019年時に購入した最上位モデルが45万円くらいだったので、その時よりは安くなった。

下取り+Appleで購入 vs 買取+Amazonで購入

iPhoneやMacbookは、買い替え時に、今の携帯やPCを下取りに出すことができる。ただし、これは買い替えとセット。下取りだけお願いすることはできない。

Apple製品は値下げ基本禁止なので、他でも同じ価格で販売かなと思い、試しにAmazonで見たところ、Appleより安く販売していた。ポイントも含めると、実質312,360円で販売しており、Apple正規より16,440円も安い。


ただし、この場合は今のMacの買取は別で探す必要がある。今回下取り/買取で出すMacはこちら。

MacBook Pro i9 2.4GHz 16インチ(Late 2019)1TB SSD

Apple購入サイトで下取り見積もりしたところ、下取り額分の割引額:82,000円とのこと。

民間のMac高価買取業者の場合、上記モデルだと8-10万円くらいで買取してくれるところもあるらしい。なので、もしかしたらAmazonで購入+民間買取の方が合計で2,3万くらい安く買えるかもしれないが、買取価格の不確実性が高いのと、手間を鑑みて、今回はApple下取り+買い替えにすることにした。

ペイディを使って分割払いを選択

今まで分割払いは選択したことがなかったのだが、ペイディという後払いプランで分割払いを選択が可能とのこと。しかも24ヶ月分割で、分割手数料0%。

分割手数料0%なら、キャッシュフロー的に分割を選択しないという選択肢はないなと思い、ペイディアカウントを作成して分割払いを選択する。5分くらいでペイディの手続きを終えた。

下取りの差額分が自動計算され、合計支払額が、、、

続きはこちらで記載しています。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!