見出し画像

順調に成長してます

子供ではなく、畑の作物のほうです。

イチゴ 来週には収穫できるかと。味が楽しみ


サンチュ 芽が出ました
枝豆は種を植えました。

変化が目に見えると楽しいですね。「これはどうしたらいいんだろう」「次はこうしよう」という考えも起きてきます。子供も一生懸命水やりをしてくれました。ここでも兄と妹でジョウロの奪い合いが。ケンカは絶えませんね。

やっぱり一生懸命にやってくれます

収穫の様子も随時アップしたいと思います!


本日見たテレビから

テレビは、見たいと思った番組を録画して後でしっかり見るようになりました。ぼんやりは見ない。テレ東の名物番組ですが、本日はCMでもおなじみの会社が紹介されていました。印書に残ったのが、サイトの仕様が「母親が
これを使えるかどうか」というエンドユーザの視点に徹底的にこだわっていらっしゃること。何に困っているのか、どんなことができたらいいか、じゃあウチはこれをしなければ、ということを突き詰めていらっしゃる感じがしました。エンドユーザーといっても他人なので、時に全然違うサービスを発信してしまうことがありますね。やっているつもりでできていない永久の課題だと思います。ユーザーとユーザーへのサービス提供側の差を埋めるものは、コミュニケーションですかね。現場とそこにいる人の話を聞くこと、それも素の。そして徹底的に。結局それが大事なのかなと思いました。本音の話を聞こう。

ランチ

あら汁がうまい!

水揚げ量日本一を誇る銚子の名をつけているだけあって。ネタの新鮮度が高く、切り身も大きい。そしてあら汁がめちゃくちゃ美味しい!平日のランチ時はお代わり自由です。大満足でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?