見出し画像

新卒1年目の勉強日記②

こんにちは!

昨日から始めましたニュース記事のピックアップ2日目です!

「どんな内容の情報か?」も重要ですが、「情報の取捨選択」の方が非常に重要だと思っています!
どのチャネルから獲得した情報かはリンクに貼ってあるので、取捨選択をしつつ眺めてみてください!

僕自身WEB周りの知識はまだまだなので、リテラシーの高い方は「リテラシーの低い方がどんな情報を求めているのか?」などの参考にしてください!


https://ainow.ai/2021/04/20/254702/

IT・データサイエンス・AIを使うための基礎的なスキル・ 知識・マインドを「Di-Lite」と定義。産業界において日本がグローバルで戦うための競争力の源泉となる人材の育 成を目指し、「データ×AI」活用に関する教育環境を整え、デジタルリテ ラシーの見える化と、すべてのビジネスパーソンが共通言語としてデジタル リテラシーを身につけた状態を達成すべく、官⺠連携の会議体を運営し協議・情報発信を行っていく予定です。

★デジタルリテラシーが世の中として非常に求められている!
→「デジタルリテラシー」=データ処理ではなく、データ活用のスキルが求められている・・!

画像1


https://ai-products.net/25451/established-digital-literacy-council/

★内閣府が策定した「AI戦略2019」において、AI時代に対応した人材育成や、それを持続的に実現する仕組みの構築が戦略目標に挙げられているとおり、デジタル時代の人材育成は国全体の重要な課題となっています。デジタルトランスフォーメーションの推進には、これまでの「デジタルを作る人材」だけでなく、「デジタルを使う人材」も含めた両輪の育成が必要となるため、全てのビジネスパーソンがデジタル時代のコア・リテラシーを身につけていくことが求められます。

★「デジタルが分かる」から「使える」という弊社のツールのようなコンセプトが非常に求められているのですね・・・!


https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/20/news133.html

★将来性スコアが最も伸びたのは、技術分野では「量子コンピューター」「電気自動車(EV)」、マーケティング分野では「SDGs(持続可能な開発目標)」「D2C(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)」「クラウドファンディング」、消費分野では「マルチハビテーション(複数拠点に住まいを持つ)」「サステナブル消費」

★「D2C」領域では、コロナの情勢もあり、店舗によらない販売やプロモーションが存在感を増してきている!
この将来性スコアが本当にこれから伸びていく業界ですね!

画像2


④ https://webtan.impress.co.jp/g/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

★DA(ドメインオーソリティ)とは??

ドメインオーソリティ(DA)は、そのWebサイトが検索エンジンでの順位においてどの程度良く評価されるかを表す指標の1つ。SEOmozが提唱する用語。PageRankは各ページ(URL)に対するものだが、ドメインオーソリティはドメイン名に対する評価。
外部リンクの数、リンクの価値、リンクの信頼性、リンク元ドメイン名のバリエーション数、リンク元サイトのIPアドレスブロックのバリエーションなど、150以上のシグナルをもとに計算されており、その計算はグーグルのアルゴリズムを参考にしている。
同社の提供するツール「Open Site Explorer」や「MozBar」で調べられる。数値は最低値が0、最高値が100で表される。ただし、絶対値を意識することにはあまり意味はなく、競合サイトとの相対性で確認すべき数値である。

★サイトの信頼性などが、DAという指標で相対評価されるのですね・・!
(この指標自体どれくらい信頼性あるのだろう・・?)


https://aizine.ai/telework-0420/

★テレワーク中の姿勢改善アプリ
①Alex Plus
Alex Plusは東京に本社をおく株式会社Glotureから販売されている姿勢矯正ウェアラブルシステムです。

②RESEED
韓国の会社「Bodit」で生まれたウェアラブルデバイス。
ズボンやスカートの指定位置に装着し、アプリとの連携で歩き方改善や骨盤姿勢のバランスを整えます。長時間のデスクワークやテレワークなどで悪い姿勢がクセになっている方や、骨盤周りの筋肉が固まっている人などにおすすめのデバイス。

③UPRIGHT GO2
イスラエルの会社が開発した姿勢矯正サポートするウェアラブルシステムです。小さなデバイスをジェルタイプのテープで背中に貼り付けてアプリにリンクさせるだけの簡単スタート。背筋を伸ばした状態で登録すると、猫背になるたびに赤丸が表示されのでリアルタイムで状態を把握できます


http://markezine.jp/article/detail/36141

★4月19日、大阪ガスは、生活者の困りごとを解決する新規サービス開発事業の一環として、親子のプリントに関する悩みを解決するプリント・スケジュール・TODO一元管理アプリ「プリゼロ」の提供を開始した。
→大阪ガス!?という印象。


4~12才の子供をもつ母親へ日常の困りごとを調査したところ、幼稚園・保育園、小学校や習い事等で配布される「プリントの管理」に困っている家庭が非常に多いことが分かった。


★ガスを契約する親御様などの年齢層の方の悩みをヒアリングしていくことで、思いもよらないシナジーが生まれる、、!
→課題に対しての解決法を「自社の既存ノウハウ」だけでなく、「ノウハウ外」についても検討する。

http://markezine.jp/article/detail/36119

★ショップチャンネルとC Channelが業務提携 ライブコマース事業を開始


画像3

★生放送で商品を販売するのに知見がある会社=ショップの生ライブなどで訴求していく。
→インフルエンサーにはアフィだけでなく、ライブ配信によるPRも積極的に活用すべし!

「ライブコマース」における成功事例を作る狙いだ。具体的には、新たなショッピングライブ体験の提供に向けて、ショップチャンネルのテレビ通販ノウハウを活用したSNS向けライブ通販動画をC Channelが運営する動画メディア内で配信する。さらにC Channelのインフルエンサーネットワークとショップチャンネルの商品調達・番組制作力を掛け合わせてビジネスシナジーを生み出していく。

https://innova-jp.com/ubersuggest-chrome-add-on/

★Ubersuggestは、キーワードを入力して検索するだけで月間検索ボリュームや競合他社のトラフィックなどSEO関連の統計データを簡単にみることができるキーワード選定ツールです。このツールはアメリカのSEO・マーケティングの権威であるニール・パテル(Neil Patel)氏が開発したもので、2019年から日本語を含む複数言語への対応が開始となりますます注目を集めています。Googleキーワードプランナーに使用されている技術を元に開発されているため情報の信頼度も高く、検索数や登録できるWebサイト数の上限はありますが、基本無料(無償版は検索回数など上限あり)かつシンプルなUIで利用できるおすすめのツールです。

★Ubersuggestというフレーズをよく聞いていたが、実際どんなものなのかわからなかったので非常に理解。
→SEO難易度の機能など、そもそもSEO施策を打っていく上での難易度が定量化されている点がよさそう!


⑨ https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/70063

★ギフトカード、デジタル決済ソリューションを提供するBlackhawk Networkの消費者支出に関するBrandedPay Post-Holiday Reportによると、デジタルギフトカードの売上は80%以上増加。また、同調査によると、ホリデーシーズン中のeコマースギフトカードの売上は、全体で40%近く増加した。
この調査結果は、「適切な選択肢があれば、店頭での買い物をしない」という消費者傾向が継続していることを示している。2021年にこのデジタルの勢いをどう高められるかを検討しているeコマース企業にとって、この新しいショッピングトレンドは強力な後押しとなるだろう。

★QRコード決済なども進んでいるが、「店舗」の意義とは??を考えることが重要ですね。。!
僕もアパレルショップ行って、その場でよさそうな商品をZOZOで買ったりしますので、eコマースを促進する施策はかなり今後注目ですね、、!
※特にギフトカードは、額面よりも25ドル以上買い物を高くするというのが面白い。


http://markezine.jp/article/detail/36147

★Amazonとライフコーポレーション(以下、ライフ)は、ライフで取り扱っている生鮮食品や惣菜を、注文から最短2時間で届けるサービスにおいて、対象エリアを拡大した。

画像4

★生鮮食品が2時間以内で配達可能なサービスは、今の在宅が増える情勢下だと伸びそうですね。。!
→運送網、再配達リスク、などの課題はどのように克服しているのだろうと気になる、、!


はい!本日の注目10記事でした!
非常に変化に溢れている時代だということを思いますね、、、

今日はこの辺で!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?