新卒WEBマーケターのマーケ日誌⑬
こんにちは!!
最近やることが増えてきて、物事の優先順位をつけることが非常に重要であるなと感じます!
ただ、こんなことはわかり切ったことなので「いかに時間を確保するのか」という点の方が実はじゅうようであったりしますよね・・・
さて、今日のマーケ日誌いきましょう!!!
【what】
①reply-to処理とは、メールキャンペーンへの返信を管理する自動化機能
②メールキャンペーンへの返信は顧客の思考が読める
【Why】
・返信後のメール対応に「ホスピタリティ」を体現するため!
【How】
・温かい返信から相手の意図を読みとる
・返信メールは前向きに確認しよう!
・パーソナルな関係を求めている顧客の声を聴く!!
★【what】
・メディアは「オウンド」「ペイド」「アーンド」の3種類
・オウンドメディアは、長期的に顧客のタッチポイントを持てる点が良い
・「広告の成果が低下している」「会社としての資産蓄積」が利点
【Why】
・オウンドメディアを立ち上げている最中という方に対しての訴求
・オウンドメディアの種類を把握して、ラベリングするため
【How】
・広告の最近の動向を知ることで、オウンドメディアの利点を述べられる
・他社のオウンドメディアってどんなものがあるのか見る!
【what】
・ナレッジマップとは検索に対する詳細が検索語右に表示されるもの
・強調スニペットとは「あらゆる情報をまとめている」という点で異なる
・ナレッジグラフは「占有率が高い」「ユーザー行動の可視化」が利点
【Why】
・スニペットとの違いを理解するため!
【How】
・ナレッジグラフの表示の設定は「Googleマイビジネス」で設定!
・検索時に「人物」「場所」などによってどう変わるか見てみる
【what】
・CMSとは、Webサイトのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン、レイアウト情報(テンプレート)などを一元的に保存・管理するシステム
・CMSは、「直接コードを書くのか否か」という点に違いがある
【Why】
・CMSとは?を知るため!
└Wordpressはどのような種類なのか?(CMSに含まれるかを知るため)
【How】
・CMSのマーケティングツールとしての変化を理解する
・タワレコのCMS事例を確認する!!
【what】
・Googleサジェストとは、Googleからユーザーへの提案
・サジェストの基準は「検索クエリ」「過去の検索」「トレンド」
【Why】
・サジェストマップとは??
【How】
・SNSでの話題性が検索ボリュームの増加に影響
・「KWD選定」と「リライト」に参考にする要素とする
★【what】
・対象企業と商材の関連性を示す!
・自社製品の導入事例が権威性・信頼性を与える
・質問は「YES/NO」以外のオープンクエスチョンで質問
【Why】
・テレアポの再現性を高めるため
【How】
・日時はこちらから提示する
・質問の「クローズド」「オープン」の使い分け
★【what】
・「BANT」をおさえて「アポ」をとることがISの役割
・第一印象に全力を注ぐ!
【Why】
・テレアポの再現性を高めて、仕組化するため
【How】
・声のトーンを単調から「抑揚」を意識して話す!
└録音を一日一回とる!
・セールス感のない言葉選びをする
・断れる質問や要件を伝えない
・主観的な表現をなくす
【what】
・バンドワゴン効果=世の中の情勢や、口コミなどを参考にする
・マッチングリスク効果=使ってみて辞めたらいい
【Why】
・自分の土俵でのトークを展開するため!
【How】
・メルマガのタイトルに心理学を反映させる!
・トークにwhat2点の効果を訴求
【what】
・いかにテレアポを楽しめるか!!!を考える!
・断られて当たり前マインド!
【Why】
・コツの言語化!
【How】
・「記録→改善」の「記録」の部分を実施!(録音など)
・テレアポという業務を楽しむためのアイデアや施策を継ぐ
【what】
・下の画像の30番台がISの訴求としては可能!
・買うための理由を一つではなく、「複数」提示する!!
【Why】
・テレアポ時の再現性
【How】
・購買行動に至るまでのプロセスの把握として「検討」がIS担当
└比較検討できますよ!でもいいかも
【what】
・質問力=勇気×知識×興味
└勇気→本人の問題
└知識→組織の問題
└興味→話者の問題
【Why】
・効果的かつ「意味のある」質問を展開したいから
【How】
・質問によって課題の解像度を上げる
・興味が自分でコントロール可能!!
・相手の購買行動を2つ以上の理由から訴求!!
本日も非常に学びがありました!!!
この中の一つでも実践してみましょう!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?