カゾムビ ~家族で映画を~ #000 土曜日の映画会 

家族で映画を100本観てみた

皆さん映画観てますか?
今は動画配信サービスが色々あるし、映画館で話題の映画もやってるので映画よく観るよ~という方も多いと思います。

では、家族揃って映画を観たのはいつでしょうか?

我が家には投稿時点で小学校6年生の男子がいるのですが、2年前から毎週土曜日の晩に家族で映画を観ています。
スケジュールの都合や体調によって観れなかった時もありますが、観た映画が約100本ほどになりました。

観た映画はカードを作って壁にファイリング

そこで家族での映画鑑賞を続けた結果、わかったことや子供に起きた変化、
個人的に思ったことをシェアしたいなと思ったのでこのnoteを書きました。

続けてみて良かったこと

一番良かったのは家族の会話が増えたことです。
観た映画の感想を話せるし、土曜日になったら「今日は何を観ようか」という話になります。
また、例えば歴史の話になったとき「これってあの映画で出てきた出来事と同じ?」とか知識が結びついたのを感じられたりしました。

最大の問題は「何を観るのか?」

初めは自分が観たことある映画をチョイスしていましたが、ちょうどよさそうなストックがなくなると観る候補を探すことになります。
そしてこれが思いのほか難しい。
知らない映画については基本的にはレーティング頼みになるんですが、レーティングが国によっても微妙に異なるし、レーティングを鵜呑みにすると何気ない会話でかなり際どいセリフが出たり暴力的なシーンがあったりすることもあります。年代によっても全然違いますよね。

アマゾンの評価やフィルマークスなども参考にしますが、映画倫理機構のサイトがどういう理由で分類したのか結構ちゃんとかいてあるのでかなり参考になります。

とはいえ、やはり実際に小学生と一緒に鑑賞することでしかわからないことがあります。映画のジャンルとして一応「ファミリー映画」というものはありますが、そういう枠の中だけで選ぶのはあまりに勿体ないと思います。

好きなものを観られるという事はそれ以外は観ないということ?

自分が子供の頃、テレビのゴールデンタイムにはたくさんの映画がやっていて、家族の誰かが観ているとなんとなく一緒に観ていたように思います。
そこで流れる映画はジャンルも様々で有名どころは何度も放映するのでターミネーターとかバックトゥザフューチャーなんかはテレビで観た人も多かったんじゃないでしょうか。
現在、映画は動画配信サービスが主流となり、YouTubeやTikTokなどの動画コンテンツも様々で自分の好きなものを観られるようになりました。
自分の好きなジャンルを観て、レコメンドなどから深堀りしていくのはまったく悪いことではないのですが、フィルターバブルやエコーチェンバーが問題視されているように色々知ったうえでこれが好き!と深掘りするのではなく、あまり物事を知らない小さい頃に興味を持ったジャンルに閉じ込められてしまうのではという心配があります。


様々なジャンルに「フック」を作る

我が家の映画会では特にジャンルは決めず、広く色んな作品を観ようと思って選んでいます。(それでもやはり好みは出てしまいますが…)
自分が好きで深掘りしているジャンルの隣には自分がもっと好きになったかもしれないジャンルがあるかもしれない、また、全然関係ない場面でふと以前みた映画のことを思い出してそこから新しい世界が開けるかもしれない。
そんなふうに種をまくように色々なところにフックを作っておけば、いずれなにかのとっかかりになるかもしれないと思っています。

やっぱり映画が好き

色々偉そうなことを書きましたが、やっぱり自分が映画が好きで家族みんなで映画をみるのが夢だったからというのが一番の理由だと思います。
うちの息子もいつまでつきあってくれるかはわかりませんが、これからも色んな映画を観たいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?