見出し画像

不定期サバティカル日記63 新しい習慣を獲得する

自分として、1年間の休職(サバティカル休暇)を取る時に、この1年という時間をどういうことに使い、どんな風に自分が変われたら良いか考えました。し、今でも考えています。

で、いろんな機会に周りの人に訪ねたんですね。「わたし、これこれこういったことを考えていて、1年間お休みするんですが、『こんな風にすごしたらいいんじゃない?』っていうアドバイスがあればください。」

すると、多くの人が、「ゆっくり休んでください。」とか「普段できないことをするのがいいんじゃないですか?」というアドバイスをくれました。ふむふむ。で、お一人が面白い事を言ってくださいました。

「OSを入れ替えるようなことになるといいんじゃないですか?」

OSとは、もちろん、Operating Systemのことです。曰く、「木田さんのOSは、『学んで、教える』というアプリがその上でサクサク動くようなOSだと。でも、それ以外のアプリも、サクサク動かせるようになるといいんじゃないですか?」

なるほど、面白い!

とは思ったのですが、OSの入れ替え方って分からないですよね。それに現状のOSがある種の強みになっている自覚はあるんです。それを入れ替えちゃうのもどうかなぁ・・・。でもなぁ、1年のお休みはたしかにOSを入れ替えるいいチャンスだよなぁ。

そして、自分なりに得た方針は「OSを入れ替えるのは難しいし、意図してできることではないかもしれない。でも、『新しい習慣』を身につけることならできるかもしれない。もし、新しい習慣が身につけば、結果的にあOSがバージョンアップするかもしれない。」

という訳で、この1年(もう2ヶ月過ぎたのであと10ヶ月)では、新しい習慣を身に着けようということを頭の隅に置きながら過ごしたいな。と思いました。たまたま今日が誕生日なので、56歳はそんな気持ちで始まったよ。ということです。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?