見出し画像

CozyGroveお役立ち情報#7 ~ペットとデコレーション

エッセンスをくれるペット達

キットさんか、トウモロコシクマからかえるようになるペット。
配置して話しかけてペットにすると名前を付けられる。

ごはんのアイコンが出ていたら話しかけて「エサをやる」
お礼にエッセンスがもらえるよ。

エサは倉庫に入ったままで渡せる。
「エサをやる」に!マークがないときは、在庫がないよ。

ごはん在庫あり
ごはんがなくてもナデナデは出来る

デコレーションで友好度アップ

ペットにはそれぞれ「いいね」なデコレーションと、
「よくないね」なデコレーションがある。
周辺にいいねを置いて、よくないねを置かないようにしてあげると
友好度がアップする。

友好度が上がると、もらえるエッセンスの量が増える。
エッセンスはなにかと使う。

デコレーションの雰囲気とレアリティ

デコレーションにはそれぞれ
雰囲気レアリティが設定されてる。

雰囲気

  • 落ち着く

  • 素朴

  • 不気味

  • 自然

  • 賑やか

  • 楽しい

レアリティ

  • 普通の

  • 珍しい

  • レア

  • ウルトラレア

  • エピック

  • レジェンダリー

  • 超レア

以下の場合だと、
「ランプ」か「素朴なデコレーション」が好きだけど、
「普通の」レアリティのものは嫌だよーってこと。

「普通の」はレアリティを示す

↓このデコレーションに設定されている
雰囲気は「自然なデコレーション」で、
レアリティは「レア」になる。

レシピは”使って”覚えてね

ご飯を与え続けるとレベルUP

ある日突然ピカーと光ってレベルアップって言う。
つまるところ年をとる。
死んだりはしない、多分。

依頼で「若い」ペットを要求されるときがある。
みんな成長していたら新しいペットをお店で買うしかない。

猫は家の中にしか配置できない

そしてネコチャーンは他のネコチャーンが嫌いなので
一部屋一匹しか配置できない。

フレイミーに多額の寄付をしてテントをグレードアップすると、
たまーにテントが大きくなって部屋が増える。

ニャーン

猫を呼び出す装置の使い方はよくわかってません…
3つ食べ物を入れて、その組み合わせで
いろんなカラーの猫がくるようですが…

木や茂みにも好みあり

「いいね」を配置して葉っぱマークを増やすと収穫量UP。

自然発生の木(幹にリボンが巻かれてない)はころころと
出現場所が変わるので、毎回デコレーションしなおすほどではない。

リボンがない自然発生の木

灯りがないところのペットは「無」になる

死んでるわけではないんだけども…
ランプがあっても、近くのクマが困ってたら周囲は暗くなっちゃうよ。

移動はさせれたと思う

他のお役立ち情報はこちらから


ペット呼びする人あんまり好きじゃないんだよなぁ。
ゲーム内表記がペットなのでそう書くけども。
(筆者は犬と暮らしています)
バヨバヨ~


この記事が参加している募集

#ゲーム初心者におすすめ

150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?