マガジンのカバー画像

日本の古層

61
日本文化、日本の歴史、日本神話などの底辺に流れるコスモロジーについて
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

縄文時代に遡る巫女神が、時代を超えて伝えていること。

南海・東海大地震が起きた場合、もっともダメージが懸念される原子力発電所である浜岡原発は、…

佐伯剛
3か月前
5

大震災と、この国の祈り。

南海・東海大地震が起きた場合、もっともダメージが懸念される原子力発電所が、静岡の浜岡原発…

佐伯剛
3か月前
2

震災国日本の祈りのかたち

(さらに昨日の続きが、とまらなく続いてしまう。もはや誰が読むかなど、ほとんど考えていない…

佐伯剛
3か月前

巫の力と、天皇制。

(さらに昨日の続き)  古代、巫の力は、自分の存在を打ち捨てる覚悟で神に仕えることで、そ…

佐伯剛
3か月前
2

悶えて加勢する巫の力

(昨日の続き)  世界中の文学のルーツには悲劇がある。悲劇には、人間の心の深いところを揺…

佐伯剛
3か月前
4

この時代の巫の力。

  2011年の東北大震災から13年が経った。  ここにアップしている石牟礼道子さんの写真は、…

佐伯剛
3か月前
6

源氏物語と、吉野と京都をつなぐ古代の巫の勢力。

(3月30日と31日に京都で行うワークショップのメモ(2)  何度も書いてきたことだけれど、「源氏物語」というのは、11世紀の初頭に突然出てきた創作物ではなく、こういう文学が創造されるまでの歴史的な準備期間があった。  源氏物語の100年前、10世紀の初頭、紀貫之によって古今和歌集が編纂されたことは、一つの起点であった。  8世紀に律令制が始まる前、「歌」というのは、人間社会の事情を超えたところにアクセスするための魂の運動だった。しかし、律令制が始まってからは、少しずつ、歌が

時代が変わる時

(3月末に行うワークショップについて)  現代世界には、環境問題をはじめ様々な問題が横たわ…

佐伯剛
3か月前
5