見出し画像

縁起のいい嫌われ者!蜘蛛の存在感が変わる8本脚のメッセンジャー

1.はじめに


どこから侵入してきたのか、いつの間にか家の中に巣をつくり
住み着いている蜘蛛。部屋の掃除をしていたら、蜘蛛が突然出現したり
巣を発見したりしませんか?
蜘蛛は見た目が不気味で毒を持っている種類もあり、
少し怖い感じがしますよね。
日本では朝、蜘蛛を見かけると縁起がいいと言われ、
夜、蜘蛛を見かけると不吉であると昔から言われています。
どちらにしても蜘蛛を見かけることにはいろいろなメッセージが込められ、それを伝えに現れているのです。
虫の知らせという言葉があるように、言葉を使えない虫や動物たちは、
姿を現すことで何かを伝えようとしているのです。
今回は縁起がいい虫、蜘蛛からのメッセージについてご紹介します。

2.家の守り神イエグモの生態


さて、見た目は少し不気味な蜘蛛ですが、生物学的には益虫であることは
ご存知でしょうか?
一般的にイエグモと呼ばれる人家に住みつく蜘蛛の種類として、
アシダカグモ、ジョロウグモ、コガネグモ、ハエトリグモ、ジグモ、
ユウレイグモなどがあります。
イエグモは人間が害虫としているコバエ、小さなゴキブリ、ダニなどを
餌としています。
人間にとって害を及ぼす虫を食べてくれるので小さなお掃除屋さんでも
あり、家の守り神でもあるのです。
みなさんは蜘蛛に襲われたことはありますでしょうか?
おそらく蜘蛛は人間を見かけると、一目散に逃げていくことと思います。
つまり攻撃的な性質ではないということで、毒も持っておらず、
ただ、イメージがよくないというだけなのです。
では、日本において朝と夜、蜘蛛を見た時の意味が違うのは
なぜでしょうか?

3.朝蜘蛛と夜蜘蛛


みなさんはこんな迷信を聞いたことはありませんか?
「朝蜘蛛は殺すな、夜蜘蛛は殺せ」
朝見かけると幸運と言われ、なぜ夜見かけると殺してもよいのでしょうか。
そこにはこのような理由がありました。
朝の蜘蛛が幸運と言われるのは、天候が関係しているのです。
蜘蛛は晴天の日にしか巣を作らない生き物なので、
朝蜘蛛が巣を作っていたらその日は一日晴天になるという証拠となり、
縁起がいいと言われるようになったのです。
どんよりと曇った日や雨の日よりも、晴天の方が気分的にもよいことから
縁起がよいとされてきたようです。
では、なぜ夜の蜘蛛は不吉とされているのでしょうか。
夜の蜘蛛は薄暗い所で網を張って獲物を待っているところから
不気味とされ、盗人が来る前触れ、地獄の使者とも呼ばれ縁起が悪いと
忌み嫌うようになりました。
そのため夜の蜘蛛は見かけたらすぐに殺せと言われるほどに
なってしまいました。
このような言い伝えは迷信であり、本来ならば益虫ですので、
見かけた時は殺さずそっとしておくか、外に逃がしてあげましょう。

画像1

4.蜘蛛からのメッセージ


さて、迷信では様々な説がありますが、蜘蛛が現れる時には
スピリチュアルなメッセージやサインを伝えている場合があります。
それは一体どんな時なのでしょうか。
①待ちなさい
というメッセージ。蜘蛛はコツコツと時間をかけ巣を作る生き物です。
目標が達成できず焦っている時や、何かのために準備を
しっかりとすること、そして、今は辛抱して待つことを意味しています。
気持ちの焦りは今までの努力を無駄にしてしまう可能性もあります。
そんな時に蜘蛛は、「待ちなさい」と伝えているのです。
②素敵な出会いの予兆
朝の蜘蛛を見た場合、素敵な出会いが待っていると言われています。
恋愛はもちろんですが仕事でも待っていた人との出会いを
知らせるサインなのです。
蜘蛛の糸は人との縁も結ぶとされ、
よい御縁にも期待ができると言われています。
③天井から降りてきた
蜘蛛が天井などから降りてきたところに遭遇した場合、天から幸運や贈り物が舞い降りてくることを表しています。思いがけないところから幸運な出来事に遭遇する予兆でもあるサインなのです。
④金運アップ
幸運の中でも金運アップのサインでもあります。
蜘蛛の足は8本あり、8という数字は金運と関連が深く、
経済的な豊かさの象徴でもあります。
また、小さい蜘蛛や赤い蜘蛛を見かけた場合は、
更に幸運と言われています。
⑤巣にひっかかる
蜘蛛の巣に偶然引っ掛かってしまった場合、
何かに執着していることを表しています。
心がモヤモヤしている時、気持ちが沈んでいる時や
何かに強く執着をしてしまっている暗示でもあるのです。
蜘蛛の巣は粘着性があり、張りつくと取れにくい性質を持っています。
このことからも執着への手放しが必要になっている時なのかもしれません。
⑥神社で見かけた時
神社で蜘蛛を見かけた時は、神様に歓迎されているサインです。
黒猫やカラスと同様、蜘蛛も神の使いと言われ
縁起がよい虫とされています。
また、蜘蛛は、雲と同じ読み方であることから、
雲のように自由にどんな形にもなれるというメッセージでもあるのです。
⑦蜘蛛の夢を見る
蜘蛛が夢に出てきた時は色や大きさ行動などで意味が変わってきます。
今回は行動のご紹介をします。
蜘蛛に追いかけられる夢は、精神的に追い詰められていることを
表しています。
蜘蛛に噛まれる夢は、誰かに裏切られる可能性がある警告のサインです。
蜘蛛が脱皮する夢は自立したいという願望を表しています。
蜘蛛を捕獲する夢は、トラブルを回避することを表しています。
蜘蛛を食べる夢は嫉妬や執着を手放すことを表しています。

5.まとめ


いかがでしたか?見た目にはあまりいい印象がない蜘蛛ですが、
人間にとっては害虫とされる虫を食べてくれる、ありがたい存在でもあり、幸運の象徴ともされる虫なのです。
動物や虫たちは言葉を使うことができませんが、
私たち人間に何かを伝えようとしてくれています。
小さな存在に意識を傾けることによって、何かを受け取れたり、
よくない事を回避したりもできるのです。
日々の生活でこのようなメッセージやサインを受け取ることが
自然にできるようになれば、
この世界は目の前にあるものだけではないと気づくことと感じます。

YouTube動画はこちらからどうぞ