見出し画像

愛しき建築 松坂屋上野店編


上野は比較的よく行く場所(主に動物園🐼)
今まで松坂屋の建物の美しさに気づかなかった自分が情けない…🥲︎
現在の建物は1929年(昭和4年)に新築開店

なんと言っても本館エレベーター
階数表示版が可愛い
時計のように針が階数を表示
フォントも可愛すぎる✧︎


エレベーター灯も現役✧︎
上りと下り
ちゃんと明かりでお知らせ
階段も雰囲気あります
踊り場のレリーフが綺麗
柱が重厚で凝ったデザイン
松坂屋「ひと・こと・もの」語り
旧南館の内装には化石
アンモナイト
掲示板(?)も明かりも天井も美しい一角
ℬℯ𝒶𝓊𝓉𝒾𝒻𝓊𝓁
別の角度から
コーナーのアーチも美しい

現在の建物は1929年(昭和4年)に新築開店し
地上7階地下1階
最新のエレベーターが10基も備わっていたとのこと
この時わが国初のエレベーターガールが登場

松坂屋さんの資料で見た大正時代の建物も素敵だった✨
関東大震災で全焼してしまったのが残念🥲︎
あるものはいつか…。と分かっていても
美しいものは末永くその美しさを留めておいて欲しい。

番外編

屋上には神社があります⛩️
靏護稲荷神社(かくごいなりじんじゃ)
歩き疲れた後は甘味🍵
地階 あんみつ みはし さんで
季節限定 ほうじ茶あんみついただきました♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?