最近の記事

分業制のベースは気づかい

小さな規模で事業をしているときは、 ほとんどすべての業務を自分でする必要があります。 事業が大きくなるにつれて効率化を求め、業務を分担していきます。 一つの業務に集中することで専門性を高めることができます。 確実に効率は上がっていく一方で、落とし穴も潜んでいます。 それは業務と業務の間で起きる摩擦です。 前工程から後工程へ流していく中で、しわ寄せが来るのは後工程です。 前工程はできる限りはやく効率的に後工程に回そうとしますが、 前工程で丁寧な仕事がされていなければ

    • 中小企業のデジタル化に向けて②

      IT推進者の覚悟は不可欠昨日の記事では、経営者はデジタルアレルギーを意識的に取り除く必要があるよねということをお話ししました。 今日は次のステップとして企業内部にIT推進者は不可欠だよねというお話しです。 ITツールがこれだけ世の中に溢れかえっている状況では、どのITツールが自社にとって最適なのか選択していくのも結構な労力です。 たとえばweb会議ツールであればZoom、GoogleのMeet、MicrosoftのTeamsなど代表的なものから、聞いたことのないツールも

      • 中小企業のデジタル化に向けて①

        デジタルアレルギーの除去を!これからの経営において、デジタル化が重要だといわれ始めて久しいです。 ここ最近はデジタル化ではなく、DX(デジタルトランスフォーメーション)ともいわれています。 わたしが携わっている中小企業は、規模が小さい分、大企業よりもデジタル化を進めやすいという見方もあります。 大企業と比べ部署も管理者も少なく、経営者が全体を把握しており、意思決定がスピーディに反映されるためです。 しかし、残念ながらデジタル化が進まないどころか、たぶん一生利用しないだろ

        • 今年の目標

          中小企業診断士1次試験合格これは私の心の中だけに留めておいたことなのですが、 noteに書くことで決意を固めたいと思います。 今年中小企業診断士1次試験に合格します! 私はとても意志の弱い人間なので、その弱みをわかった上で仕組みを改善していく必要があります。 その一つはこのように「公表」することかと思います。 誰も見ていないかもしれませんが(笑) 結果はどうなるかわかりませんが、とにかく走りきりたいと思います。 なぜ中小企業診断士を目指すか。なぜ中小企業診断士を目指

        分業制のベースは気づかい

          今日が人生で一番若い日

          noteをスタートします。だいぶ前からブログを書きたいなと思いつつ、 月日は流れて今日に至ります。 背中を押してくれたのはタイトルにもある 「今日が人生で一番若い日」という言葉でした。 何をやるにしても遅すぎるなんてことはない。 やろうと決心した今日が一番若い日だから今日から始めよう。 とてもシンプルですが、とても心に響きました。 なぜnoteを始めるか。アウトプットせざるを得ない環境に自分を置いて、 アウトプットの量と質を上げたいと思ったからです。 ここ数年で仕事に慣

          今日が人生で一番若い日