見出し画像

ツユクサ

ツユクサは、日本古来からある花です。
身近にも咲いていました。

画像3

朝に咲いて午後には、しぼんでしまいます。

画像2

小さい花ですが、おもむきのある花です。
万葉集では「月草」などとして読まれ、古くから親しまれているようです。

画像3

ツユクサはもともと青い花ですが、白いツユクサも咲いていました。
白いツユクサは変種で、シロバナツユクサとよばれているそうです。
少しめずらしいみたいなので幸運だったかもしれません。

画像4

いつもの風景でも、よくみると色々な発見があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?