見出し画像

4月23日

朝の散歩を済ませたあと、勉強机でPCを開いて、Asuka Academyの講座を受けてみた。興味のある開講中の講座に片っ端から受講申込をすると、講義形式のものだけではなく、一分程度のビデオでトピックを紹介しているものがあり、軽い気持ちで始めることが出来た。例えば、[60秒でわかるシリーズ]天文学は、「ビックバン」「スーパーノヴァ」「太陽系外惑星」「水星の一日」「回転する月」「火星の生命体」「事象の地平線」etc..のビデオがある。今日はこのシリーズの天文学、パラドックス思考、英国文学の歴史と、同じく一分程度のビデオが沢山あるSDGsについての講座を見た。英語字幕と日本語字幕を同時に表示できるので、英語の勉強にもなる。cuckold(妻を寝盗られた男)という単語が存在することを初めて知った。

https://www.asuka-academy.com/?fbclid=IwAR2VGorB4lTJvbM8FnQihHtVrexMKgNEGsH74B17vyHrtFRd38G2wVhVWXk

夕方からは、Twitterで知ったZoomで開講される無料のイタリア語講座を受けた。今日は「映画で学ぶイタリア語」で、フェデリコ・フェッリーニ監督の「8 1/2」を題材に挙げられていた。一昨年大学で第二言語としてイタリア語を一年間、週二回とっていたのだがすっかり忘れてしまい、今年また外国語セミナーのイタリア語を受けるので思い出すために、と参加したのだが、イタリア語は単語程度しか出てこない。だが、文化を学べて良さそうだ。アヌーク・エーメという美しい人とも出会うことができた。

https://youtu.be/P1r2O6s--is

今まで何年か前に買った箱マスクを洗い回して使っていたが切れそうで、まだうちの周りにはマスクはどこも売っていなくてどうしようと思っていたのだが、キッチンペーパーで作れて、かつ洗練されたデザインのマスクの作り方動画を見つけた。まだ試していないが、マスクを付けるのが楽しくなりそうだ。ポーランドのアートスクールによるもので、Origami Maskと言うらしい。親近感が湧く。

https://www.facebook.com/wfpkrakow/videos/origami-mask/2727955233982406/

30-day song challenge 11日目は、
"A song you never get tired of"
鈴木雅之の「DADDY!DADDY!DO!feat:鈴木愛理」を挙げる。今二期が放送中のアニメの主題歌だ。このアニメの一期のOPも鈴木雅之で、そちらも一度聞くと耳から離れない。現在うちでは毎朝身支度の時間に流している。

https://youtu.be/2Od7QCsyqkE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?