見出し画像

株価メモ_20210305

米国ETF全般が下がり調子、金も下落続きでマジで買うものがない。
QQQとかはそろそろ買ってもいいんじゃないか?と思わなくもない。
おそらくは米国10年債の金利が上がり基調+FRB議長がそのことに対してさほどコメントをしていない、というのがこの相場の原因なのではないか、と思う。
そんな中でなぜかエネルギー株(VDE)が唯一上がっている。
https://jp.investing.com/etfs/vanguard-energy-technical
アメリカでは大寒波の影響でエネルギー需要が増しているとか聞いた覚えがあるが、それにしたって他のセクターが売られまくっているのになぜコレだけ強い買いになっているのか全く分からない。

とりあえず試したいこと

Investing.comの日足~時間足でテクニカル的に強い買いになっているVDEを対象に、こうした指標が数日~1週間なんかのスパンでアテになるのかを試してみたい。
とりあえず、昨日買ったVDEは今日の時点では評価益を出しているので(とはいっても数ドルレベルだが)利益確定してもいいかなとは思うが、テクニカル分析を信じてどこまで行けるのか試してみたいので、これは損覚悟でホールドしておくことにする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?