うーん……

暗い日記です。

愚痴です。


いや、いいんだよ?

いいんだけどね?

釈然としないよね。

うちの母はお金にだらしのない人です。

以前はパチンコにはまって借金地獄。

その次はスマホアプリに課金しまくり。

最近は落ち着いているようです。

私が確固たる意志で金は貸さないとずっと言ってるせいで、金の話をしなくなったのかなと思っていたのですが。

私ね、16歳で家を出てるんですよ。

高2になったばかりの頃ですね。

弟はまだ2歳。

1年生の時はアルバイトしてました。

そのお金は家に入ってた。

そのまえはまあ、お年玉など大人からもらったお小遣いも母のもので。

家を出てからも、母に金を無心され続けてたんですよ。

はっきり断れるようになったのは、ちょっと前かなあ。

うつ病が治り始めたころですね。

で、過去のことは過去のこととして、もう気持ちの整理がついたつもりだったのですよ。

別に母にお金貸してと言われても「私もない」で終わり。


ところが、今の母なんと貯金をしている。

いいことなんだけどさ。

弟に10万20万とか援助したりもした過去があり。


なんでこれを私が子供の頃にできなかった?

お金がないから貸してという電話を貰うのも嫌なんだけど、今はこれだけ貯金できて、とか弟にお金を援助してとかいう話も聞きたくないのよね。

昔の話とは言え、ちょっとイラっとするから。

上記の通り「なぜ私が幼いころからできなかったの?」と。

とりあえず、母とお金の話はしたくないですね。

弟に金の援助もしすぎだから。

弟がなんか資格とるために必要とかならわかるけど。

奴は奴で遊び歩いてるんでしょ。パチンコで金ないんでしょ?

世の中からパチンコなくなってほしい。


弟に対する嫉妬とかも違うのですよ。

私は幼いころにお金に苦労したから、弟にその苦労をさせたくない一心で、家を出てからもお金入れてました。

(心の中で、これ多分弟に使うんじゃなくてパチンコとか酒なんだろうなと思いつつも。母が満たされてれば弟もまあ悪い生活は送らないだろうと信じて)

そしたらなんか、気づいたら、弟も母と同じようにお金にだらしない人間になってしまった。

私が悪かったんか?


弟に計画性をもって金を使うことを覚えさせろと母に言うものの。

母がそれで気ない人だったから教えられるわけもなく。

そんなに金を渡すなというと、未来への投資だからと取り合わない。

なるほど、弟に老後の面倒すべてみさせるつもりだな。

弟にそれとなく忠告するも聞いてもらえず。

いいんだけどね、私は母の老後の面倒見るつもりないし。

弟が成人するまで私は私にできることをやってそれが裏目に出たら申し訳ないけれど。

今の弟の年を考えると、自分の人生まともに考えられないのは自己責任。

2人で生きてってくださいよ。


やっぱ、家族でお金の話は無理ですね。

金があるない以前に、もやっとする。

電話着た時は、互いの近況話して、お金の話になりそうだったら、話帰るか切るかしたほうがいいとしみじみ思った。

ブラックな話失礼しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?