初心者が、褒められまくりのまま人気作家になる方法!


人気作家になりたい!
あるいは。
なんかこれから作品かきたい!
でも叩かれたくないし、褒められてだけいたい!
という未来の大作家である貴方へのアドバイスをしよう

そう

   常に褒められ続けていたい!


そんな贅沢な欲望を持つ貴方への助言をこれからはじめたい。
その信念は正しい。それが正しい。


貴方は常に褒められる環境にいることを目指すべきだ。



批判で成長する!など、現実を知らない人の意見は無視せよ。
初心者作家にそんなものは不要である。というか永久に不要である。
「ケナされて伸びる」のであれば「キモい」だの「ダサい」だの言われてきたオタクたちは、それによりイケメンになり女子にモテモテのはずである
だが実際は「ケナされたら凹んで引きこもる」のが実態である
そしてもちろんモテなさはより加速する
だが、もし「カッコイイね!」など言われたら調子のっておしゃれにめざめちゃったりなんちゃったりするだろう。そういうもんである
なので、何がなんでも褒められる環境にいるべきである

とはいえ、初心者が褒められ続けるには実際むずかしくないか?無理では?
そう思うだろう。
しかし、そんなのは簡単に解決するのだ。
批判されたくないなら、答えは簡単。

【褒めるしかない傑作を書きつづければいいだけである!】


実に簡単だろう?


……。
オーケー。
オーケー。言いたいことは分かる。

そんなのは初心者には無理である。分かっている。
つうか、超一流プロでも無理である。ワンピースすら叩かれるんだし。

あるプロは、どんだけ狙っても3割ぐらいしか当たらないと言っていた。
そもそも相反する読者も存在する以上、全員褒めるなど論理的にありえない。
ではどうするか?
安心してほしい。
貴方の作品が超傑作でなくとも、誰も叩かない、超優しい、超ヌルま湯のような環境であればいいのである。

そう、大事なのは【環境】だ。


そのような褒められるばっかの、あったか温泉のごとき環境というのが存在する。そういう環境をたどってだけ育つ方法というのがある。

そんなのあるの?あるのである。
では、実際それはどこか?
どうその環境をたどればいいか?

慌てない慌てない。説明しよう。
この通りにやれば、貴方は自信マシマシで成功間違いなしである!


1.未熟さを認め、読者の優しいところにいこう!

 最初から傑作を書くつもりをやめよう。最初は訓練だ。
 いや、意気込みはいいが、最初は未熟であるという前提は持とう
 楽しくやるのが、最初は大事。いや、その後も大事。ずっと大事。
 人は褒められて伸びるのである。
 「あれ?もしかして俺才能ある?もっと上、狙えちゃう?」 と
 調子に乗ることで「よし、もっとやってやるぞ!」と思うのである。
 何度もいうが、ケナされて伸びるやつはまずいない。
 人は調子にのることで伸びるのである。
 だから、褒められやすいところにいこう。読者の優しいところにいこう。
 そんな場所があるかって?あるのである。
 

  では、読者が超優しいところはどこか?



  それは……【エロ】である!!!(断言)



   そして【二次創作(小説)】である!!!


これらの読者は、基本非常に優しい(タイトルやタグ詐欺さえしなければ)。

特にエロは物凄く甘い。読者はめっちゃ甘い


そこ、Uターンしない。鼻で笑わない。
至って真面目、ガチで真面目な話だから。ほんと。
エロは創作に超向いてるから。超真面目な話。

理由を説明する。

エロ界隈っていうのは、細かい事は全く言われない。
エロとはそういうものだ。わかるだろう?
紳士であり賢者の世界なのだ。
合わないものには、文句を言うのではなく、そっと立ち去るだけ。優しい。
  
 自己投影が酷い!とかも言われない。
 だってそんなの当然であり、暗黙の了解であり、言う必要はない。
 むしろ投影できないのが駄作である

 ご都合主義が酷い!とかも言われない。
 むしろご都合主義が望まれる
 
 リアリティが〜とかも言われない
 エロにリアリティ持ち込み過ぎたら冷めるのはみんな知っている

筆者が「ご都合主義の何が悪いのか」と思うのは、ここらのエロ系の執筆経験があるからかもしれない。

 エロには定番というのがある。テンプレでもある。
 だが定番というのは大事にされている。
 変に期待を裏切ることは良いことではない。
 エロにおいて定番はよいことなのだ
 純愛に見せかけてNTRなどやるものではない。
 もちろん、新しいものもいいが、定番もよい。共存するのだ。

この感覚がわかるか?わかるはずだ。
定番でも、奇抜でも、どっちでも文句を言われないこの世界の感覚が。
奇抜なものもニッチなものも、定番も、どちらも大事にされている。

これは初心者には大変いいことだ


無駄に「斬新(笑」を狙わなくても受け入れてもらえるのだから
名作の真似をする。ただそれだけでも、需要はあるのだ

 チョロインすぎてキャラの魅力がとかの批判もない。
 チョロインにはチョロインの魅力が、
 難攻不落には難攻不落の魅力があるだけである。
 ストーリーも同じく。ド定番にはド定番の魅力が。
 先が読めない話には、先が読めない話の魅力があるだけである。

大事なのはその魅力をちゃんと引き出してくれるかどうかだ。
みんな違ってみんないい。これがエロの世界である。

他人の好みに口を出すのは野暮である。
そんな「当たり前」が共有できてる世界があるなんて!
だがあるのだ。創作における理想世界。それがエロの世界である

さらにまだ利点はある。

エロの世界というのは「短編」が結構受け入れられやすい世界なのだ。
同人を見ればわかるだろうが。
つまり、小刻みな練習場として、とっても適切というわけである。
これもいきなり何十万文字覚悟するよりよっぽど初心者に優しい。

そして、二次創作の世界も優しい人が多い。
特にマイナージャンルになるほど多い傾向がある(当社調べ)。

彼らマイナー二次の読者は作家そのものに飢えているため、あなたが原作への敬意を忘れない限りは「貴方が死んでも変わりはいるもの」とはいわずに丁寧に言葉を選んで接してくれるだろう。筆者は接している。
  
もし貴方がなにか好きな作品があるなら、その好意をぶちまけてみるのもよい選択である。世界の中心で原作が好きだと叫べ(あらすじとかで)。
逆に「知らないならどんなに人気でも手をださない」が二次創作の基本である。いや本当に手をださないようにね。マジで。
  
  では、それらを踏まえ。
  読者の優しさを順番にいうと。


1位:エロ(二次創作)

頂点。神の如き優しさ。初心者そのものみたいな文章力でも盛大にたたえて(見逃して)くれる。原作キャラがエロいシチュで裸になってるだけでもたたえてくれたりする。
原作キャラの造形だけは変えないように(大きく変えるときは必ず警告するように)。メジャー二次が大安定。コミケや同人界隈が大人気なのを見れば、自ずとわかることである。もし貴方が一定ライン以上の筆力なら、初心者でも一気にファンがつく。

妄想をぶつけよう。正気を忘れよう。正気でエロが書けるわけがない。これはエロ以外のあらゆる作品にいえることである。正気で小説がかけるか
徹夜のラブレターのテンションで出せ。変にシラフに戻るな。面白くなくなる。創作とは欲望であり衝動であり情熱であり、勢いである
性癖をさらけ出せ。ブレーキをかけるな!意図的に外せ!!
あんなキャラとあんなことできたらいいな!という欲望。そう、それだ!
君はここで創作の基礎を学ぶのだ。さあ、欲望をぶちまけろ!!!


2位:エロ(オリジナル) 

菩薩の如き包容力。ありきたりなネタでも優しく評価してくれる。
タイトルとタグ詐欺だけはダメゼッタイ。変に上げ下げしないように。
なおPVはあるが感想はこない。マジでこない。エロの読者はシャイなのだ。めげるな。読まれてはいる。
尖りまくったほうがウケはいい。タイトルも直球でいい。ひねるな。
とにかく妄想に走れ。ブレーキなんていらない。暴走しろ。

良いだろうか。オリジナルのエロ小説とは、この世でもっとも縛りがない場所なのだ。自重するなんてくだらないことはやめよう。
恥ずかしさを忘れろ。周りをみろ。みんなそれを捨ててきてるんだ。
欲望と衝動を直球で解き放て。何度もいう。これが創作の原点かつ頂点だ!

3位:一般二次創作(マイナー)

家族の如き癒し。貴方が熱烈なファンでありさえすれば、やや残念な文章力でも、優しく迎えてくれる。ただ、批判も少ないのは魅力ではあるけども。欠点は母数のせいで反応が薄いこと。
だが、その少数の読者は、きっと真剣に書いてくれただけでも君に感謝しているはずだ。


4位:一般二次創作(メジャー)

ペットの如き暖かきじゃれあい。原作キャラへの敬意があれば大丈夫。基本的に原作主人公らをこきおろしたり踏み台にはしないように。ただし、余りにもありきたりだと無視されるかも。一捻りいれよう。原作が嫌い、知らないみたいなのを打ち出すと一気に地雷ジャンルと化す
とりあえずキャッキャウフフか俺TUEE作品であればウケる説はある。原作への敬意を打ち出せば大体大目にみてくれる
これは3位にもいえるが、真にレベル高い作品を目指すなら
知らない人がみても楽しめる二次」を目指すと良い。ストーリーもオリジナルでいこう
ここらへんから、反応はいい代わりに、批判もうけやすくなる
初心者の壁である人気キャラや人気世界観づくりを突破できるのはでかい
エロが苦手な人は、ここから手をつけよう。王道オブ王道だ
もちろん「欲望の開放」が根底にあることは忘れるな!

5位:オリジナル(テンプレ)

ノリのいい友達のような安心感。大して期待されてないのでやらかしても多目に見てくれる。恥ずかしがらず、妄想ド直球のほうが意外に良い
エタもコケも気にするな。同じようなの無数にあるから。まずは挑戦だ。
日間上位にいくと、批判攻撃が待っている。毒者もでてくる。
心を強くもて。感想削除くんが活躍しだす頃だ
ただしライバルが非常に多く強力なので、切り口は目新しさを用意しよう
テンプレがオモシロイと思ったなら、ここから書き出しても全く問題ない
皆が好きで、自分が好きなものを書いて、何が悪いものか!最高だろう!

6位:オリジナル(非テンプレ) 

機械のような冷徹さ。いわゆる「ネット小説ぽくない」分野とは大体商業ぽいが、そういう分野の読者は商業と容赦なく比べてくる
意外にテンプレよりも読者が厳しい。
その上、数も少なく反応がない。強い意志が必要だろう
オススメはしないが、覚悟をもってやるならそれも一興だろう

7位:オリジナル(SF/歴史/推理)

非テンプレの中でも異質。歴史警察、リアル警察、あら捜し警察がウロウロしている。隙を見せたが最後、斬られまくるだろう
反応自体も少ないのに、とてつもなく見る目が厳しいし文句も多い。
なんでそんなに商業と比べてくるんだよ。
ついでに変な奴も多い。褒められばかり環境とはとてもいえない。
君は、生き抜くことができるか?

 以上である。
 何度もいう。

 初心者は読者が優しいところにいこう。


 本当に悪いことは言わないから。
 反応が高ければなおのこと良い。

 
批判と否定が渦巻くところに無理に行く必要はない
創作の楽しみはそんなところではない
やはり、肯定されてこそ楽しいのだ

ちなみに、ド初心者じゃないとしても、息抜きにエロを書くというのはオススメする。かなり気楽なので。小説の疲れは小説書いて癒やそう。

一般と違って短編でもけっこー需要があるのもいいところ


変に理論を覚え経験をつむと「欲望を全開で吐き出す」という「創作の基礎」を人は忘れがちだ。
まったく嘆かわしい。エロ書いて思い出せ!!!
創作とは衝動でありリビドーであり、欲望だ!!!
性癖をぶちまけろ!


というわけで、1の「読者の優しいところに行く」のレクチャーは終わり。
では、次だ


2.一度は流行にのり、最高に読者受けを狙った作品を書く

ジャンルと書く場所は決まった。
では次だ。
テンプレの人気作みてこう思ったことはないか?

 「これ、低レベルじゃね?」
 「これ、オレでもかけんじゃね?」


ならば素晴らしい。
君には才能がある。今すぐ筆をとれ。
悪いことは言わない。一度はやってみておくといい。
別に一次でも二次でもエロでもどこでもいい。


「これはウケそう!」というのを一度徹底してやってみるのだ


ウケまくって、調子にノリまくったら?実に良かったじゃないか
行けるとこまで行くといい。壁なんて勝手にぶつかる。ぶつからないとしたら世界一になってる


『もし徹底してウケにいったらどうなるのか?』

それを一度は知るべきだ。自分の限界値がみれる。ブレイクすることもある

 
一度ウケると、自分に対する自信にもなるし、モチベーションにもなる
ウケない路線にいって、書きたいことを書いても、強烈な自信がつく

 『ウケないジャンルの中での、ウケる書き方』も分かるようになる

もし、それでもウケなかったら?テンプレへの見方が変わるだろう
そして自分への課題が、明確になる。不人気ジャンルだと、ジャンルのせいか腕のせいかわからないものがハッキリ見えるようになる。 
自分がウケ狙いを徹底できる性格かどうか?が分かるのも大きい

また、こうしたほうがいいという反応もたくさんもらえる。それは、どの道に進むとしても貴方の糧になるだろう
あと一番大事だが、流行のジャンルが一番褒められやすい。

物書きならたくさん褒められるという経験を早めにしておくべきだ
それが物書きの醍醐味なのだから

とはいえ、もちろん、書くのが嫌なジャンルを無理やり書くことはない

筆者だって、いくらウケそうでもBL書くのは嫌である。私の趣味ではない。
(別にBL好きな人を否定してるわけではない)
 【ウケそうなジャンルの中で、自分が好きになれそうなのを選ぶ】ということだ。

 1,2を通過したら、優しい読者と簡単なジャンルを通過して
 作家として、それなりに楽しさと実力もあがってるはずである
 いよいよ好きなものを書くといい

 個人的には


 1:「流行りに全力で乗っかってウケ狙いで書く」

 2:「流行りを無視して、好きな作品を全力で書く」

 3:「その中間を書く」


 これらを全て経験することを勧めたい
 1と2は順番はどちらでもいい
 また、エタってもいい。向き不向きの性格テストも兼ねてるからだ
 メンタル的にやりやすそうなほうからいこう

3作は書くことになるが、まあ人気作家目指すならその何倍も書くことになるし。通過点通過点。アイディアなんてその何十倍もでるしな

 
何度も書くけど、コツは、妄想にブレーキをかけないこと
カルピスの原液をぶちまけよう

というわけで、2.書く環境を選ぶ、もおしまい
次は3である


3.独学ではなく、他人の知識を得るため、エッセイなどを読む

やはり独学は限界がある。他人の知恵を借りることこそ手っ取り早い
しかし学びすぎても書けないので、とりあえず書きながら学ぶといい
「失敗例」「成功例」を知れば知るほど、叩かれる率は下がる

そのために、初心者にぴったりの勉強先を紹介しよう


というわけで紹介スタートだ!↓

◆「小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋」

https://ncode.syosetu.com/n1077eb/
   
某サイト累計一位の、無職転生の人の小説。これはストーリーの体をなしてるが、中身は小説の書き方エッセイに等しい。
間違いなく小説の書き方指南書。最高クラスのね。キャラ造形の大事さや、そもそもの作者の情熱の大事さなど。大切なことがたくさん書かれている。
筆者はこれをみたとき「その教え方があったか!」と膝を叩いた。
素晴らしいのは「最終話」(エピローグじゃないよ)を読んだだけでも、ウケる書き方がある程度分かること。これは本当に恐ろしい技術。
   
「どうすれば、面白く、役に立つ小説の書き方を作れるか?」を命題に、頭を使いまくって出てきたアイディアであろうことは容易に想像できる。
どんな役に立つことも「まず読んでもらう」がないとダメなのだ。
どうやったら「退屈な小説授業」を読んでもらえるか?

そういう視点でも面白い。非常におすすめ 

◆『なろう作家の火村君』はコピーライターから、小説の売り込み方を学ぶようです

https://kakuyomu.jp/works/1177354054886716627
自作の宣伝である(笑 いや、実際割りと評判がいいので、おすすめしたい
「面白い」よりもある意味大事な「面白そう」という書き方は、どう追求するのか?

コピーライターとしての知識を生かし「書く力」だけではなく「売る力」について語っている。かなり独特。実際のところ、なろう月間1位をエッセイでとれたので、どんなジャンルもやり方次第。
読者の中には、このエッセイをきっかけに、底辺からランキング上位に食い込み出版までいった人もいる。効果は保証する


◆「永遠の底辺作家が教える、小説家になろう攻略法」

https://ncode.syosetu.com/n1698dw/
書いた時は底辺作家だったこの作者も、現在は書籍化作家である。
簡潔ながらも、ためになる情報が目白押し。
特に「作者編:アクセス解析 その2 話別アクセス解析」はとてもよく、K字型のアクセスが基本というのは、覚えておくべきだろう


◆NG小説あるある大全集を読むw

上のエッセイの裏の目的に、書き方指南も細切れにまぜているので、役に立つはず。NGやる=絶対ウケない、ではないことは注意。

本来はあれに書かれてることは、経験し、黒歴史を作りながら学ぶことだが、あれを読んだ人はそんなことはしなくてよろしい(笑
毒者やアンチの話を書いたのも、メンタル保護を学ぶ理由もある。
「自分のメンタルを自分で守る」のは大事だからね。「いきなり難しいことをしない」これも大事。


【役に立った本について】


他、役に立った本も紹介する。当然本当はもっとあるが、3冊のみ

◆「Save the Cat! 本当に売れる脚本術」

https://www.amazon.co.jp/dp/B0776P5DX8/
「中身が良ければ売れる」という幻想を捨てろというところから
 始まるこれは「売り込み方」を徹底して追求する。
 「創作系」でたった1冊だけならこれを推す
 
脚本で最も大事なもの……。作家が「一番に」頭をつかうべきもの。
「ログライン」の鍛え方。この部分だけでも是非読むべきだ。何、ログラインが何かがわからないだと?余計に読もう。ただ、中盤以後はグダってくるので、序盤1/3だけでも良い。


◆荒木飛呂彦の漫画術

https://www.amazon.co.jp/dp/B012MLQ9SG/
あのジョジョの作者。あの天才荒木先生のHowto本。マジ傑作。
「あげてあげろ」や「キャラが一番大事」などはこの本にも超書かれている。そして上の本と同じく「冒頭の大切さ」はこれでもかと書かれている。今まで読んだ本の中でも、珠玉の一冊。
 
ただ「人生に関わるような深いテーマ」を扱え、など、これはプロ向けだなという助言もあり、初心者にはそこまで必要ないかなというのもある。まずは、書きたいものを書くといい。

◆伝え方が9割 2

https://www.amazon.co.jp/dp/B00WDWJYF0/
キャッチコピーの作り方や「響く」言い方なんかを知りたいならとりあえずこれ。「よくわからない」といわれるとか「そもそも最後まで読まれない」ことに苦悩してる人は必読。
多分「キャッチーさ」について勉強してきてる人はほぼいないと思うが、これが入門書に最適。これ1つで話し方どころか、ストーリーの作り方、キャラの作り方まで分かるようになる。
2巻が1巻を内包してるので、とりあえず2巻だけでもよい

4.実際に書き出す

さあ、知識は実行してこそ知識である。
       レッツトライ

今、一行でも書き出してみよう。挫折してもまた次にいこう
生涯に一冊しか書かない作家などいない。
成功を夢見て、しかし失敗を前提として、踏み出そう
今の貴方は初心者作家だが、未来はそうではない


 今一歩を踏み出す貴方こそ、未来の名作家である


 この作品が貴方の力となることを祈る。さらばだ!



※追記

もし「これは良い」と思ったなら、いいねを押したり。
シェアしてもらったら嬉しいです
感想も募集!特に実践者の意見がnoteにあると、他の方の参考になるのでぜひ。

筆者の目的は「独立できる良作家を増やす」ことなので!
一人でも多くの悩める作家に届いたら、幸いです


追記2

面白いと思ったら、作者Twitterフォローもよろしく!↓
感想、リプなどもうけつけています!↓
https://twitter.com/kazakura_22

あ、勿論noteにも投稿してくので、noteフォローもよろしくです!
LINE@も始めてみました!こーいうふうに「作家に役立つこと」を発信してこーとおもいます。興味ある方は登録どぞー。なおこちらからはLINEID不明がみれないため、誰が参加したかわからないので匿名のまま参加可能です
登録ページへ
 Web拍手もやっています。匿名で応援コメントなどを残したい方は、ぜひこちらを!1クリックだけでも応援になるので歓迎です
→ Web拍手へ

風倉を応援したいという方は、サポートは歓迎します。 まあ、気軽にサービスしてやるかぐらいで構いません 次への活力になりますw