スクリーンショット_2019-12-15_16

2ヶ月で19キロ痩せたダイエットに関して①


健康診断

あー人によって好きな人?もいれば、苦手な人いますよねー

基本的に嫌いな人です笑

というか行くのが面倒。。。

だけど、大事とはわかってる。。

会社として定期的にやってくださるのでちょうど3年前に行ってきました。


すると、、、、

単位忘れましたけど、

中性脂肪の数値が40〜120が適正の数値

3年前の鶴見は

「965?!」

よくわからん数字を叩き出しました笑


それから個人的に栄養学やらトレーニング方法、体の仕組み、健康知識等をいろいろ学び、相変わらず収集し、自分の体を実体験にやってみたところ、、、


180センチで、当時89キロ(?!)もあった自分が

2ヶ月後に


「70キロ」


になっていました笑


自分でも驚くくらい、ストレスなく、かつ楽しくできたので、

ちょっとだけ1ヶ月で8キロ痩せたあたりにインスタグラムでつぶやいてみると、

「どうやった?!!」

と普段連絡来ない人(笑)からも連絡がくるようになりました。


あー意外と知り合い、友達界隈でも需要あるのかなーと思い


完全趣味でシェアしてました。


ただ最近休みの日に「話聞きたい」と思ってくださる人が増えてきたので、

ちょっとだけ小出しに情報発信していこうかなと思って書いてみます。


(前提として、人の解析、趣味嗜好をヒアリングしてからその人にあったものを提案させてもらっているので、必ずしもこうしろ!って言うのは書きません笑 気になった人は連絡ください笑)

(そしてこう見えて(見えてないか笑)アンチ的な意見は気にしないように見えて意外と気にしているので笑 率直なご意見等だけ受け付けますw)


その①に関してはあくまで前提の話だけします。


そもそもダイエットってなんでするの?って話です。

これ人によっていろいろ違うんですよねー

「モテたい!」

「過去の自分に戻りたい」

「健康的に気にし始めた」

「とりあえず興味本位で」

などなどいろいろありますが。。。


まぁ、ぶっちゃけ痩せるだけなら簡単です笑


いやいや、全然痩せないからー

とかの人も多いですが、

参考になるかわかりませんが、もうかれこれ2年くらいキープしています笑


ようは、何が言いたいかって前提として「なぜ?」っていう

「目的」がすげー大事です。


何事もそうですが、なんとなくーとか、とりあえずやってみようっていうのはほぼ続きません笑

続けられる人は、よほどのドMか、よほど忍耐力、我慢力?に長けている人です。


なので、何事も始めるときは、

「目的」や「ゴール」、「達成基準」を明確にしていきましょう!


じゃあどうやって明確にするの?


ってこれも簡単です。

いろんなやり方はあります。

「数値化(定量的表現)」

「イメージ化(ビジュアル表現」」

「言語化(定性的表現)」

 などなどいろいろありますが、


例えばダイエットであれば、、

「体重や体脂肪率による数値化」

「誰々さんみたいな体型になりたいというイメージ化」

「昔からの友人に「痩せた?」って言われるようになるっていう言語化」

まぁ、なんでもいいんです。

ただ、その目的やゴールが、「なぜそうなりたいのか」が大事。

鶴見の場合最初のきっかけは、「健康に対する危機感」です。

だっておれ120歳まで生きたいし。笑(これリアル)

プラス勝手な価値観で「太っている人って自己管理できねーから仕事もできないべ」って勝手に思ってました(いろいろ意見あると思いますが)

でも上記の価値観結構この2年で感じていて、

痩せてからというか健康になってからの効果が例えば以下

「風邪ひかなくなった(食中毒にはなったけど笑)」

「朝起きるの苦じゃなくなる(朝からすげー充実する)」

「周りからの反応があって楽しい(完全自己満だけど、充実感、幸福感を得る)」

「知識が増えた(つまり話せるネタが増えた)」

「食がよりポジティブに取れるようになった(これ結構でかい)」

などなど


まぁ、結論いい事尽くしでした笑

こうなれた手法やノウハウ等徐々にやらしく小出しで出していこうと思いますので、気になった人は、

「いいね」

とか

Instagramをフォロー」

など何かしらリアクションお待ちしています笑


ちなみに写真は大好きな油そば(笑)

今後の知識や情報の発信の為にサポートして頂けたらさらに知識や情報をお届けさせて頂きます。サポート頂きありがとうございます。