もったいないサロン

鉄分豊富なビーツでピンクの
ポテトサラダ
次回は7月31日です


大好評のチキンカレー

月2回のカレーランチ屋
チャツネと出会ってからカレー屋さんをするのは確かに夢だった。楽しい❗️お客さんが美味しいと言ってくれたら、仕込みの大変さも忘れる。
自分が納得した物を出したいので、メニューを考えるのも、料理をするのも、接客をするのも緊張するけどほんと楽しい❗️
カレー屋さんをはじめてから何かが動き出した。そしてようやく自分のすべき事がわかってきた。
確かにカレー屋は楽しいけれど、商売にはあまり興味が向かない。カレーを食べに集う事で元気が出たりやる気になったり、くつろいで癒しになったりする、そのような場を提供することもしくはそのような場を作りたい。
材料と調理に拘り、自然な食材を適切な調理で良いものを良き状態ですお客さまに提供する。毎回ドキドキワクワクしながら作っている。
この事がコンセプトになって、何か作りたい人、他のお料理を作りたい人や教えたい人などいろんな人がそれぞれ自分の最高を提供しお客様に満足して頂くそんな場所が作れたらいいな。
これからの時代は、中央で決めた事が上から順に降りてきてそれに従って動いていくのではなく、それぞれ地域や親しい人たちがそれぞれのコミュニティを作り自分たちで良いと思うことを考えて決めて実践していく時代になっていく。それぞれが自身の持つ力に気づきそれを活かしていく時代になる。そう信じてひとつずつできることをやっていく。そう決めたら周りがいい方向に動いてきたような気がする。まだまだ小さな不思議な旅だけど。

ある日の晩御飯
ジャガイモのスープ、ナスの煮物
トマト、スティックきゅうりなど
畑の野菜で作ってみました。

畑の野菜は味がしっかりしていて栄養もたっぷり
カレーの元になるルーには畑の玉ねぎをたっぷり使っている。もちろんチャツネも❗️
今年は岡山県総社市の味の濃い『恋みらい』という桃から作る桃チャツネをカレールーに入れてパンチの効いたカレーになっている。
これからトマトやイチジクのチャツネも出来上がり、チャツネで作るカレーとケーキも種類が増えて嬉しい。
相変わらずの独自路線ですが、応援してくださる方々には心より感謝しております。

今回も限定20食です



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?