見出し画像

2022/11/08 郵便受けに入らない

火曜日 雨のち晴れ
できるときにできることをやってしまおう。

直売所で米と野菜と買い込み、スタンドで給油、郵便局へ寄って荷物を受け取り、スーパーに行って終了、という予定で出かけた。
給油まではつつがなく終わったが、郵便局に行くのに道を曲がり損ねてしまい、裏道に回るが、普段通らない細い一方通行の道。
途中、トラックが駐車スペースに入るのを待つ。
何度か切り返してやっと入り、通過する時に見たら、すっごい狭いところで、さすがはプロと感心するが、あれでは運転席から出られないのでは?
もしかして、路上駐車で荷物の積み下ろしをするつもりのところへ、車が来たのでやり過ごすために苦労して狭いところに入った?
通ってはいけない道でないから、申し訳なく思う必要はないが、私が曲がり忘れなければ…?

郵便局で受け取ったのは「郵便受けに入らない」という理由で不在票が残されていた定形外郵便だったが、受け取ってみると絶対入らない特大のもの。
思わず調べたら最大でタテヨコ高さの合計が90cm、重さは4キロ以内だって、えーっ?

気を取り直し、冷蔵庫のブラムリーアップルをやっつけてしまうことに。
残り3個を全部刻んでから、グラニュー糖の残りが少ないことに気づいた。
てんさい糖を入れるかと思ったら、これも残り少し。
うーん、砂糖3割で行くか、いやそれは、と考えること数十秒、結局買いに出た。
予定通りのグラニュー糖5割、煮えたところで瓶3本はそのままジャムとして詰め、1瓶分はりんごバターのつもりで熱々に有塩バターを混ぜた。
量り忘れてしまったが、目分量でバターはジャムの半分くらい。
残り少し鍋に残ったところに、これも目分量で同量の味噌を入れ、酒、みりん、ほんの少しの醤油をいれて少し煮詰めて、リンゴ入り田楽味噌もできて、今年のブラムリーはこれで終わり。

まったく、なにやってんだか、ぼんやりな日だった。
皆既月食はぼんやりながら見えた。
もろもろ覚え書き。