見出し画像

2022/09/17 ジャム増産

土曜日 晴れ

シルバーウイークとやらの始まりだそうだが、いつの間にそんなもんできたのやら。
スーパーに行ったら人にぶつからずに進むのが難しい程の人出。
よく見ると家族総出で買い出しかというような団体さんが多い。
お天気の連休に他に行くところがないとはお気の毒、と自分のことは棚に上げて思う。

ブラムリーのジャム、今日は鍋で2個分作る。
正味量で400gを銀杏切りに、半量のグラニュー糖とレンジの時は入れなかった水を1割だけ。
煮立つまではゆっくり加熱、やや火を強くしてかき混ぜながら煮崩れるのを待つ。
あついー
1個分しか出来なくてもレンジにすればよかった。
その方が若干フレッシュな感じもする。

大小の瓶に3本と、半端に余ったジャムの入った鍋に目分量で同量程度の味噌と料理酒少しを入れて加熱、煮詰めるまでもなく煮立つ頃には程よいとろみがつくのはブラムリーのペクチン効果だな。
このリンゴ味噌、偉大な発明!と自賛していたら、とっくに販売サイトで紹介されていた。

ジャムをおすそ分けするにあたりパンも焼く。
定番のオートミール入り牛乳で捏ねたふかふかのパン。
久しぶりだ、うれしいな。
でもあついー

ブラムリーのメモ。
一昨日、皮をむいて6つ割りしてガムシロップをふりかけてレンジで2分加熱したのは、身は硬いし罰ゲーム並みに酸っぱいしで失敗だった。
キンキンに冷やしてデザートに、と思ったのにな。
加熱時間とシロップを増やせばいいのかな。
器に残ったシロップは甘酸っぱくて美味しかった。