見出し画像

レインボー雨日記20210714

我が家にセキセイインコの「雨」がやってきました。本当はほかの名前を考えていたのですが、2文字が呼びやすい&お迎えの日は雨&レインボー(セキセイインコの種類)だったからという理由で「雨」にしました。

仕事したくない。雨とずっと遊んでいたい

小鳥って人間をダメにする最終兵器ではないでしょうか?

私の実家には犬がたくさんいて、鳥も金魚も猫も鈴虫も飼っていました。父が、動物好きなのです。こんな環境で育ったので私も姉も動物好き。

犬の可愛さも、猫の可愛さもよくわかっています。

でも、小鳥もそれと同じくらい可愛いです。ずっと見てられるし、ずっと遊んでいられます。ああ。仕事したくない。

雨はさわられるのが嫌いではないみたい

カキカキすると、気持ちよさそうにしている様子を見ると、もうずっと遊んでいたくなる気持ち、わかりますよね?

この動画の最後で雨があわてているのは、外からゴミ収集車か何かの音が聞こえてきたので、びっくりして私の足の方に潜り込んできたのでした。

天国から地獄へ

こんなに元気だった雨がなんとこの日の昼過ぎ、下痢をしました。

フンが、水分だけなのです。

ちょうど外に出しているときに発見して、5,6回水分だけのフンが出ました。その後は塊も一緒に出るようになったけれどフンが白い。

様子を見ていると、少しぶわっとなって、頭を羽根に潜らせている(初めてこの状態で寝ているのを見ました)

小鳥が弱ると早いので、これは早めに手を打たねばと、小鳥をお迎えした小鳥屋さんに電話して様子を伝えました。フンが白いのはいいけど、頭を羽根に潜らせて寝ているのは体調が悪いからだと。

病院に連れていくかちょっと迷いましたが、後悔したくないので連れていくことに。

病院でなんと虫の息に

車で15分くらいのところの病院に行きました。雨の様子を見るとくちばしを開けて身体じゅうでハアハアしています。

容体が急変してかなり悪い感じ。先生も「危ない状態ですね。触るのはやめときましょう」と。

フンの検査に異常はなく、見た感じ呼吸器系に何か異常があるのかなとのことでした。

雨はじっと目を閉じて、頭も上げられない状態。この急変にびっくりして、「さっきまでこんなことなかったんですけど」と先生に言うと「病院でなくなる子は多いです」と。

そんな…

「注射をするのも危ないので、薬で様子を見ましょう」と。

かなりショックを受けつつ病院を後にしました。雨、頑張れ~。

家に戻ってくると

画像1

帰りの車でも、「雨頑張れ~」と声をかけつつ、安全運転で急いで帰宅。

薬をもらっているので、何とか餌に混ぜて飲ませたい。

そう思ってケージをいつもの場所に置くと、今まで頭も上げていなかったのに、ぴょこんと頭をあげているではありませんか。

あれ?

と思いつつ、ちょっとは元気になったのならよかった、と餌の準備をして食べさせようとしたら、餌に飛びついてバクバク食べ始めました。

あれ?

さっきまで病院で虫の息だったよね?

え?

今のこの状態は何???

でもまだ気が抜けない

画像2

とりあえず、危険な状態は去ったようで、少し安心です。

しかし、下痢もしていたし、羽根に顔うずめていたし、体調が万全ではないのは事実。

1週間くらいは薬あげてくださいと言われたので、引き続き投薬しながら様子見ます。

お願い!雨、遠くに行かないでね!