見出し画像

レインボー雨日記【100円程度で作れるとまり木の作り方】

セキセイインコ雨の同居人です。

とまり木、もちろん商品が売ってますが、見てくれを気にしなければ100円程度で作れます。

今日は我が家のとまり木紹介と、その作り方です。

画像1

写真右上

は、作るも何も、ダイソーのお皿を並べる木の枠です。

100円で買ってきただけです。

写真左

の背の高いのは、確かセリアのキッチンペーパーホルダーです。

それに、同じく100均で買った丸い木を適当な大きさに切って、木工用ボンドでくっつけただけ。

木工用ボンドが鳥さんに大丈夫なのか心配しましたが、くっつけている場所はうちの子はつつかないので、大丈夫じゃないかと。

本当は釘で取り付けたかったのですが、そんな技術がないので、手軽に木工用ボンドにしました。

(木工用ボンドを使われるときは自己責任でお願いします。安全性は調べましたが、素人が調べる程度ですので)

写真右下

も、ご覧の通り、四角の木を1本買ってきて、それを適当な長さに切り、写真左のとまり木を作ったときの、残りの丸い木をくっつけただけです。

私は体重計の上に置くことを考えていなかったので、適当なサイズにしました。体重計の上に置き、そこに鳥さんを乗っけて体重をはかるのが目的でしたら、最初にサイズをはかってくださいね。

まとめ

と、いうわけで1つは買ってきただけ。あとの2つは木材を切ってくっつけただけの、めっちゃ簡単とまり木でした!

それでも雨は、止まってます。写真左の背の高いのによく止まってますね~。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,629件

#ペットとの暮らし

18,186件