最近の記事

俺のテンバガー

NVDA Nasdaq 2018年1月18日に単価$220で6株購入。2021年に4分割しているので分割後に換算すると単価$55で24株買っていたことになる。 2024年の1月半ば頃に$550に達したのでテンバガー達成。 毎度思うけどもっと早く、もっとたくさん買っておけば良かったのにな。

    • しろくまホールディングス

      本日の時価総額(2023年10月31日)国内株式1  8,206,900円 国内株式2 22,068,390円 海外株式   10,808,859円 合計     41,084,149円

      • 外貨送金

        米国銀行の自分の口座から日本の銀行の自分の口座に米ドルを送金してみた アメリカ在住時に使っていた銀行口座にまとまった額の資金が置いてある。最近の急激な円安でこの米ドル資産の価値が高くなっている。よし、いいタイミングだ。これを有効活用しよう。 しかし、国際間の送金なんてやったことがない。どうせなら米ドルのまま送って一部は米ドルのまま運用したい。 ということで、米ドル資金のアメリカの銀行口座から日本の銀行口座に送金にチャレンジしてみた。 送金元 Citibank チェッキ

        • 俺のテンバガー

          エムスリー [T.2413] 2013年4月18日に5株購入。すぐに2株売って、2013年9月18日に再度2株購入して平均取得単価は 219,600 円 になった。そこからガチホールド。 2度の分割を経て、1:400に分割された。分割後に換算すると、取得単価は549 円である。 生涯3度目のテンバガーは2020年の8月頃。(チャートを見て確認) コロナ禍の中、株価はぐんぐん上昇を続け、2020年1月8日現在の価格は10545円。 10,545 ÷ 549 = 19.

        俺のテンバガー

          俺のテンバガー

          テスラ(TSLA) 2021年1月8日現在の価格 816.04 (USD) 記録によれば、約定日は 2018年1月22日だった。  3株購入し、約定価格 349.4 (USD)だった。 テスラ株は2020年8月31日に1:5の分割をしている。 購入価格を分割後の価格に換算すると、349.4 ÷ 5 = 69.88 (USD) 何倍になったかというと: 816.04 ÷ 69.88 = 11.68 生涯4度目のテンバガー達成だ! イーロン・マスクすごいね

          俺のテンバガー