見出し画像

📝『ポトフ』😊7/14

👆今日のランチメニューは、『ポトフ』です。
*電気圧力鍋で作ります。

〈材料〉(3人分)
○鶏ささみ:3本
○ウインナー:一袋(6本)
○ベーコン(ハーフ):一袋(5枚)
○玉ねぎ:1個
○ニンジン:1本
○ジャガイモ:2個
○キャベツ:1/8個
○大根:4㎝
○調味料
・コンソメスープの素:2個+水:500ml
(水800mlの時は、コンソメスープ3個でちょうど良い味になります。)
・塩:少々
・コショウ:少々

〈作り方〉
①野菜を切って鍋に入れる。
・玉ねぎは1/4に
・ニンジンは縦に半分、横に半分に
・ジャガイモは半分に
・キャベツは、1/8に切ったキャベツの芯の真ん中に切り込みを入れる。
・大根は2㎝の厚さに切り、半月切りに
②肉類を鍋に入れる。
・ささみに塩こしょうをふり、少し置いてから鍋に入れる。
・ウインナーとベーコンを鍋に入れる。
③コンソメスープの素(2個)と水(500ml)を鍋に投入。
④電気圧力鍋の調理ボタンを押して50分待つ。・・・完成。
*今回は鶏肉を入れたので、メニューボタンを「ポトフ」ではなく、より加圧時間が長い「筑前煮」に合わせた。⇒結果、野菜は煮崩れず鶏肉は煮えていたのでOK。
後日、鶏肉無しでウインナーとベーコンで作りましたが、その時は、「ポトフ」のメニューボタン(加圧時間43分)に設定して調理スタートボタンを押しました。問題なくできあがりましたが、ウインナーの皮が少し硬く感じました。

〈感想〉
😊家族の感想は・・
✦スープにご飯を入れた人⇒「おいしいよ🎵。」「今日はカレー粉を入れたけど、トマト味も合いそう✋。」でした。
✦ソーメン❗を入れた人⇒「合うよ🎵。」との事でした。

🥢作った感想は・・
✦スープの素の個数と水の量がちょうど良かった。通常より水の量を少な目にしましたが、野菜から出た水分でちょうど良くなったのだと思います。
✦野菜と肉が一緒に食べられるのでヘルシー✨。
カレー粉を入れる場合は、一人小さじすりきり1杯くらいが適量だと思います。入れすぎると辛くなりすぎて大変です。
✦電気圧力鍋で調理するので、火を使わないので、夏でも調理が楽🎵。


💚読んで下さりありがとうございます。
この他にも、簡単レシピを掲載しています。
お時間あればご覧ください。
haruyo「簡単レシピ」 で検索できます。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,703件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?