見出し画像

乳がん:治療方針の決定

※医療に関しては素人なので、うのみにしないでください

先日、「オンコタイプDX乳がん再発スコア®検査」の結果を聞きに行きました。


オンコタイプDX乳がん再発スコア®検査とは

ざっくりいうと、「抗がん剤治療をおこなったときの効果がどれぐらいか」がわかる検査です。

検査結果は?

結果は以下でした。

・再発スコア(RS)
 14
・9年遠隔再発率
 4%
・RS群における化学療法の上乗せ効果
 <1%

検査結果より

再発スコアとは
10年以内に乳がんが再発する割合です。
最高は100なので、私の結果である「14」は低いです。

9年遠隔再発率とは
ホルモン治療を受けた場合、9年の間に乳がんが再発する割合です。

RS群における化学療法の上乗せ効果
化学療法(抗がん剤治療)を受けた場合、どれぐらい再発率を下げられるか?という割合です。
「<1%」ということで、抗がん剤治療をおこなっても再発率は13%ぐらい。そんなに変わらないよということです。
(もともと再発率が低いから、やっても意味ないってことなのかも)

治療方針

結局、この検査結果をもとに決めました
・抗がん剤治療はおこなわない
・放射線治療とホルモン治療をおこなう
 ※放射線治療は毎回数分、週5日、5週間おこなう
 ※ホルモン治療は毎日1回、5年間服薬する

そもそもこの結果の信ぴょう性は?

「何か質問ありますか?」と先生に聞かれたけど、さすがに「この検査の信ぴょう性ってどうなんですか?」「どんな風に検査して、どうなったらどういう結果になるんですか?」「仕様は?」とは聞けなかったw
調べ方としては、手術で摘出したがん細胞を使って、検査をおこない「化学療法はいらない」「化学療法が必要」などと結果を出すみたいです。
そういえば紙をもらったので、あとでゆっくり読んでみます。

どうでもいい話:この日の診察料

220円でした。
一応ブレストセンターのセンター長なのに、手術終わってからすぐに駆け付けてきたはずなのに、10分お話しただけで220円しか診察料が発生しないのか。。。なんて思いました。
先生、結構働いてるよなぁ・・・お疲れさまです。
そして実はこの数日後にも通院しました。そのときのお話は、また今度。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?