マガジンのカバー画像

note分析

78
私の書いたnote分析関連の記事📝スキが付きやすい記事の特徴などを大量のnote記事から分析しています✨
運営しているクリエイター

#note

note記事を電子書籍に変換できるサイトを作成

noteで書いた記事を出版したいと思ったことありませんか❓ ・今まで書き溜めた記事をまとめて本にしたい ・めっちゃいい記事書いたから本にしたい ・なんとなく電子書籍って気になる そんな人のためにnoteの記事を電子書籍に変換できるサイトを作成しました📝 ➡📱 使い方はかんたんです。 1. タイトルを入力 2. 本にしたい記事のURLを入力 3. プレビュー画面で内容確認 4. 作成された電子書籍をダウンロード これだけです。共有用リンクを使えば下書きの記事でも可能で

noteでバズるパターン集

スキ数が多い記事を分析してnoteでバズるパターンをまとめてみました💡 分析方法バズる記事をスキ数が500以上として、該当する記事を調査したら、大きく4つのパターンを見つけることができた。 補足しておくと、スキ数が500って意外と大変で、フォロワー数がベスト10に入るユーザでも500スキはなかなか超えられない❗️ ただ絶対にむりと言う数字でもなく、note全体で毎週20〜30ぐらいは超えた記事がある感じです🏅 有名芸能人かnote超有名クリエイターで大量フォロワー 知

note記事で学習したAIに「ゆたかさ」について聞いてみた

お題の締め切りが近いので「ゆたかさって何だろう」タグの記事を読んでいるのですが、いろいろなゆたかさの形があって、読んでいてほんと為になります。 この素晴らしい記事を機械学習で学習させてみたら、さぞかし素晴らしい「ゆたかさ」を定義できると思って、約2.3万の記事を学習させたAIに「ゆたかさ」について聞いてみました。 調査方法・ゆたかさって何だろうのタグの記事の本文(約2.3万件)を学習教材に設定 ・ベクトル変換(単語の類似度を調べる手法)を使用 AIの答え 上記のグラフ

プロスポーツの盛り上がりをnote記事から振り返る

2019年1月から2020年6月までのnoteの投稿を分析して、プロスポーツに関する投稿を振り返る記事です。 今回は「プロ野球」「Jリーグ」「Bリーグ」「ラグビー」の4つの種目で調査を行いました。 スポーツ別の投稿数の推移 上のグラフは、noteで「プロ野球」、「Jリーグ」、「Bリーグ」、「ラグビー」のタグを検索してヒットした記事を時系列で数えた件数の推移です。 縦軸が投稿数、横軸が日付で、左端が2019年1月で右端が2020年6月です。 種目ごとの説明はこの後に詳しく

有料記事ってどれくらいあるの?

有料記事ってどれくらい設定されていると思いますか? note利用者の約9割が課金経験があるという調査結果が出ていました。さすがに9割は高すぎるので調査方法 or 質問の聞き方に問題がある気もしますが、noteの人気記事を見ていると有料記事を読みたくなる気持ちがすごくわかります😋 そこで、noteでどれくらい有料記事が設定されているか気になったので、noteの人気記事を約10万件調査して、有料記事の割合を調べてみました。 有料記事の割合 こちらのグラフは、 ・緑が無料

note人気記事に使われている見出し画像の色は?

見出し画像の色って気にしていますか? YouTubeのアクセス数を増やす方法で「BOGYサムネイル」というものがあります。 簡単に説明すると、「YouTubeは赤と黒と白を基調としたデザインなので、それ以外の色を使うと目立ち、見る人の注意を引くことができるよ」ってこと noteだと緑と赤と黒と白が基調としたデザインなので、 青(Blue) オレンジ(Orange) 黄色(Yellow) にするのが良さそうですね。 noteの見出し画像の色が気になってきたと思うので、

雨の日って投稿数増えるの?【note記事を分析】

こんにちは、梅雨が苦手なかわちゃんです🐾 雨が降ると出かけるのが面倒になるので、自宅でnoteざんまいの日々を過ごしています☂️ 「雨の日」と「晴れの日」って、どちらの投稿数が多いと思いますか? 試しに、InstagramやTwitterで雨の日の投稿数を調査した人をGoogleで調べてみたのですが、いい感じの記事が見つからなかったです。意外と調べている人はいないんですね😂 それでは、noteの投稿数の調査開始ーー 先々週の土曜日が全国的に雨で、先週の土曜日が晴 or

投稿してから何日後が一番スキされるのか?

記事って投稿してから何日後が一番スキされると思いますか? 私の場合は記事を書いた日によくスキされるイメージがありますが、そういう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、noteの人気記事2万件を調査し、記事を投稿した日からスキをされた日の日数を調べてみました。 もう少し具体的に説明すると、記事のスキごとに「スキされた時間 - 記事の投稿した時間」を計算して、日数ごとにグラフ化しました。 スキされた時間 - 投稿した時間 上のグラフは、 ・縦軸がスキ数 ・横軸が投稿

音声投稿ってどうなんだろう?【note記事を分析】

Twitterで音声投稿ができるようになりましたね❗️ サッカーの本田選手がプロデュースする音声配信サービスが始まったり、最近は音声に関するサービスが注目されています🎶 noteでは昔から音声投稿ができるので、noteの音声投稿の状況はどうなのか調べてみました。 音声投稿の割合は?音楽タグの2020年5月の投稿(約1.3万件)を調査。もう少し具体的に説明すると、音楽タグの音声投稿とそれ以外の投稿を数えて、その割合を調べました。 上のグラフは、 ・赤色が音声以外の投稿 ・

見出し画像ってどれくらい設定されているの?【note記事約4万件調査】

記事を投稿するときに見出し画像を設定していますか? note公式によるとnoteの投稿データから見出し画像を設定した方が数十パーセントも読まれる記事になるという統計データがあるそうです。 そこで、実際に人気記事を調査してどれくらいの見出し画像が設定されているか調べてみました。 見出し画像を設定している記事の割合 上記のグラフは緑が見出し画像あり、赤が見出し画像なしで投稿された記事の数です。 約90%の記事で見出し画像を設定していることがわかりました。 やっぱり人気の