良い評価をもらうコツ

メルカリで良い評価をもらうメリットは分かったけれど、
実際にどうしたら「良い」の評価をもらいやすいのか

今日は「良い」の評価をもらいやすいポイントを
お伝えしていこうと思います!

そんなに難しいことは必要なく、
ちょっと意識するだけで大丈夫です。


メルカリでは普通に丁寧にやりとりをすることができれば
「良い」の評価をもらえるようになっています。


実際、私も最初は不慣れで、
あたふたしながら
子どもの服を出品、購入していただけて発送しましたが
2~3日後には「良い」の評価とともに「大事に使わせていただきます^^」
とうれしいコメントもいただけました。

メッセージのやりとりも
丁寧な言葉を選んではいましたが、
そんなに堅苦しい言葉は使っていませんでした。

なので、始めてメルカリを利用する方でも
普通に「良い」の評価をもらうことは難しくないんですね^^

「普通」や「悪い」の評価をもらってしまう方を
ちょっと調べてみると

理由としてはいろいろあったのですが、

「梱包が悪く商品が破損していた」
「商品は届いたけれどメッセージの返信がなかった」
「(購入者側の)支払いが遅くて心配だった。」
「商品の汚れや破損が別にあった。」

などが主な理由でした。

出品者側の気をつける点としては
梱包をしっかりする・丁寧にする。
(雨に濡れても大丈夫なように2重袋にするなど)

発送時に発送完了ボタンを押すだけでなく、
「今発送させていただきました!」
などの簡単なコメントでOKなのでコメントを送る

これだけでもかなり良い印象になるのだと思います。

これだけでいいの?と思うかも知れませんが、
はじめはこれだけで大丈夫です^^

実は私は他にもしている
ワンランク上のテクニックがあるのですが、、
それは他の機会にお伝えしようと思います^^

最後までお読みくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?