見出し画像

本日の好きなもの:5PM Journal

こんにちは。
今日も寒かったですね、いかがお過ごしでしょうか。こちらは積読がなかなか崩せないまま新しい本を手元に迎えてしまいました。
さて、良い感じのwebメディアを見つけたので記録します。


本日の好きなものについて

丸井グループ傘下のD2C&Co.が運営する「偏愛」をテーマにした読み物・ブランドを掲載するwebメディアです。


5PM Journal|D2C & Co. Inc.

デザインの分析

  • コンセプト:熱量の生み出すあらたな気づきをあなたに

  • ターゲット層:幅広い文化に興味のある20~40代前後の男女

  • 使用フォント:Zen Kaku Gothic New

  • メインカラー:深い朱色

  • キーワード:シンプル/グリット/熱

好きなところ

  • ロゴが可愛い。

  • 1stViewの構成が好きすぎる。

    • 読み物への入口を増やすために新着記事のサムネイルをスライドショーにしている形式。細い黒枠で囲い余白をつけてサムネイルを配置しているので、詰まっている印象がなくてすっきりしている。素敵。

    • 番号+ナビゲーションを付けることで総数も分かりやすい。

    • 特集ページへの入口とメインエリアとのバランスが良く、ごみごみして見えがちの構成なのにちゃんと読みやすい。

  • メインカラーが朱色でやや強めの色だが、明度が抑えてあるので邪魔にならない。

    • サブカラーはくすんだミントグリーン。タグなどポイントで使用されている他、TOPの一部セクションの背景にも使われているので存在感もある。すごく読みやすい。

  • 「What’s New」セクション、サムネイルのサイズ差が絶妙。

    • 自分だと避けがち、もしくは最新1件だけ大きくして後は同じサイズにしがちなので、3段分だけサイズ差をつけるのは思い切っているなと感じる。

    • どうして9件掲載にしたのか理由がわからない。構図ありき?

  • ホバー時にリンクのフォントカラーがメインカラーになるのが良い。枠の中が白に塗ってあるからこそ映える。

  • ホットワードが気になりすぎる。記事自体の訴求力の高さを引き立てるキーワードづくりが上手すぎてつい全部押してしまった。

「#きかんしゃトーマスの萌え要素」is何…?
写真のクオリティも高い

世の中はこんなにも素敵なもので溢れている、それを見つけて愛している人がいる。癖の強い読み物を読むと元気になります。いつかこのノートも積もっていけば誰かの「好き」に届くものになれるかな、と願っています。

本日は以上です。お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?