見出し画像

本日の好きなもの:PASQUA

こんにちは。
ビール片手に記事を書いています、日本酒派です。
年末年始はお酒の機会が増えますので、それに合わせてワイン生産者さんのサイトを記録します。
今回のwebサイトはテーマパークみたいでめちゃくちゃ楽しかったです。


本日の好きなものについて

イタリア屈指のワイン生産者「パスクア」のブランドサイトです。

PASQUA

デザインの分析

  • コンセプト:HOUSE OF THE UNCONVENTIONAL(慣習にとらわれない一家)

  • ターゲット層:ワインに興味のある大人

  • 使用フォント:Acid Grotesk/Wulkan Display

  • メインカラー:オリーブグリーン

  • キーワード:クラシック/上質さ

好きなところ

  • スクロールで家の中をうろうろできるインタラクションが楽しすぎる。

    • どうやって実装しているのか全然わからなかった。ソース読んでも理解が少し難しかったので、コーダーの人に聞いてみたい

    • スクロールで遷移した先もビジュアルが凝っていて、蝶が飛んでいたり、虎がいたり、ワインが飛んでいたりしていて楽しい。

    • 各ビジュアルにはワインが映り込んでいるので、一貫したテーマとしては「ワインの在る風景」だろうか。

    • CGのクオリティは結構高め。

雰囲気が良すぎる世界観
  • スクロールで移動した先に「Ch.xx」とナンバーが振ってあるので、現在地を見失ってもある程度問題ない。

  • ヘッダーメニューからも各ページにアクセスできるので、環境やユーザーによって使い分けが可能。

  • TOPはかなり攻めた作りになっているが、下層はシンプルなグリッドレイアウトを採用している箇所が多くて緩急がある。

    • 文字は読みやすいオーソドックスなゴシック体。洗練されたエレガントさを感じる。

統一感があるシンプルな設計
  • 色が落ち着いていて素敵。

    • メインカラーは深めのくすんだグリーン。下層の背景色に同系色が配色されている。

    • アクセントは朱色。画面遷移時に画面を横切る他、製品紹介ページの写真背景が近い色をしている。

    • 文字色はシンプルに黒を採用。締まっていて素敵。

PHOTOSHOP VIPの記事で見かけたのでアクセスしてみたら、アニメーションというかサイト全体の動かし方にとても驚きました。ユーザーを歩かせるような体験を設計して、webサイトのデザインはシンプルな中でも機能が悪目立ちしていないのがすごい。こんなデザインしてみたい、絶対楽しい。

本日はここまでです。お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?