見出し画像

本日の好きなもの:ステラシード株式会社

こんにちは。
唐突な食欲に襲われておまんじゅうをたくさん食べてしまいました。美味しいからカロリー0です。


本日の好きなものについて

ヘアケア・スキンケアアイテムを中心に多数のブランドを展開する企業「ステラシード株式会社」のコーポレートサイトです。2023年7月にリニューアルされたそうです。

ステラシード株式会社

デザインの分析

  • コンセプト:恋に落ちるものづくり。

  • ターゲット層:女性メイン

  • 使用フォント:A1ゴシック/Adrianna

  • メインカラー:モノクロ

  • キーワード:シンプル

好きなところ

  • 製品の写真とパッケージの設計図を半分ずつ見せるビジュアルが素敵。

    • 外注ではなく自社で製品をデザインしているからこそ背景を見せられるのは強い。単純にパッケージ写真だけを載せるより目を引くところが良い。

  • A1フォントは印刷物の印象が強いためか、画面にやわらかさを感じる。

    • 潔いシルエットの英字フォントとの相性もよい。

    • ドット方眼紙の背景テクスチャが控えめながら全体的に紙っぽさを演出できていて素敵。

  • ミッションとバリューをシンプルに出すことで、それぞれ方向性の異なる世界観を持つブランドをまとめ上げている印象がある。

  • 色が少ないので、ブランドごとの色がよく映える。

    • ブランドごとに写真の質感が異なる。植物性の成分が強みのブランドはしっとりとしたやわらかさがあり、若い女性をターゲットにしたヘアケアアイテムのブランドは陰影も発色もハッキリとした写りになっている。光の加減を調整しているのかも?ここまで分かりやすく調整できるのはすごい。

  • ボタンなどのオブジェクトについて、動きはかなりシンプルめ。主役である製品を引き立てるため、文字は徹底的にモノクロで統一されていて格好良い。

    • 特に「View more」は文字とアイコンのバランスもきれい。

  • 枠線を用いず、ドット背景に白い塗りつぶしを上から配置することでセクションの区切りを示しているのがおしゃれ。余白が出るので柄ものの背景に写真を多く配置しても窮屈さを感じにくい。

何はともあれ写真が上手い。ブランドのコンセプトを写真で感じられるのは本当にすごい。どうやってディレクションしたのか、どういったコミュニケーション手段を経て全体設計されたのか。作った方の想いも気になるところです。

今回は以上です。お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?