マガジンのカバー画像

何度も読み返したい、皆さんの投稿note

97
心を動かされたnote、笑ったnote、感心しちゃうnoteなど、何度も読み返したいものをまとめています。載せられて困るようでしたら、外しますので遠慮なく伝えて下さい。
運営しているクリエイター

#繊細

自己肯定感が低くなりがち「HSPひとコマあるある!?」#82

HSPは人のささいな行動が気になりますが、その「ささいなことに気がつく」目は自分の「至らない部分」「ダメな部分」にも向きやすいです。 また感情反応の強さから、上司や周囲の人からの非難やダメ出しにも過剰に反応しやすく、小さな注意にも大きく落ちこんでしまいます。 叱られた経験や自分の良くない部分に気持ちが深く反応してしまうので、自己肯定感が低くなりがちです。 自己肯定感が低いときは、他の人と比べているときが多いです。なので― *他の人の輝きはドラマでいうところのハイライトやハッ

突然相手をシャットダウンしてしまうことがある「HSPひとコマあるある!?」#75

HSPは突然相手をシャットダウンしてしまうことがあります。 それはHSPがそれまで相手のことを「ちょっとおかしいな…」と思いつつもずっと我慢してきたことが、突然容量を超えてしまったときにおこります。 不満を小出しにできればいいのですが、内に秘めて我慢してしまった結果そうなってしまうのです。 相手は「なに?突然⁉」とキョトンとしてしまいますが、積み重なっての「突然」なのです。 それまでHSPは「どうしたら理解しあえるんだろう?」と必死に考えていたのだと思います。「でも、こんな

つい「嫌われているかも?」と思ってしまう「HSPひとコマあるある⁉」#43

いや…いつも思ってしまいます。メールを出した相手、売り込みをした編集さん、取材をした(された)方々…。 被害妄想ではないとは思うけど、なぜかいつも「きっと嫌われたんだ。申し訳なかったな」と無駄に反省してしまいます。深く考える想像力がネガティブに働いている結果なんだろうなと思います。 こんなときは「これは私の脳がネガティブに反応しているだけ、事実(相手が考えていること)とは違う。それに皆今は自分のことで精一杯。人は他人のことにそんなに興味ないよ」 と自分に言い聞かせます。