マガジンのカバー画像

何度も読み返したい、皆さんの投稿note

97
心を動かされたnote、笑ったnote、感心しちゃうnoteなど、何度も読み返したいものをまとめています。載せられて困るようでしたら、外しますので遠慮なく伝えて下さい。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

+12

「 小鳥たちの真実 」

「表に出てこないコミュニケーションもありますよ」という話

去年の2020年から自分の中でテーマにしていたことがあって、それは「コミュニケーションについて」なのです。 やっぱり去年からコロナという社会現象が起きて、それで「実際に人の顔を見て話す」という交流が中断されて、コミュニケーションがますますネットとかSNSを中心になされるようになりました。 なんかそれはすごく合理的なことだとも思ったのです。たとえば、今の時点で僕も何人かの知り合いとかがいて、直接LINEで「元気ですか?」と送ることもできます。でも、それってちょっとはばかれる

有料
150

曖昧な境界線

赤裸々な言葉で しゃがみこんだ日 流れるような湯気の先に 賢くできない自分がいた 延びも縮みもしない 曖昧な時間だけ過ぎて ついなぞってしまう日々の過ちに めくるめく夜なんて来なくて 伸びすぎた背丈をただ 恨めしく思うだけ あと何回 切なさを置いてくればいい? 戸惑っているのに 平気な顔を付けて笑う はらはら落ちる心は 君が拾うことはない 満月を繰り返していたら 泣きたくなった 抱き寄せたかった気持ちは きっとこれ以上なく本物だけど 映画の最後に 名

45歳で夢ができた。働くことがお金をもらう手段から人生の幸福度を上げる手段に変わった。

パン屋さんに、俺はなる!!  なんて、なんかの王になりたいみたいな言い方をしている僕は、数年前までただただ今いる会社の仕事を淡々とこなすだけの男だった。そこには何か希望に満ちたようなことがなかった。あったのかな。探そうともしなかった。  家族がいる。奥さんと子供2人。養わなければいけなかった。生活しなきゃいけなかった。ご飯を食べなきゃいけなかった。子どもに習い事させたいし、電気に水道に電話代に。。。あ、タバコがもうすぐ切れる。買わなきゃ。。あの服かっこいいな。この靴ほしい

ジョジョ・ラビット

※なるべくあらすじを知らずに見たほうが面白いと思うので、未視聴の方は回れ右して一刻も早く「ジョジョ・ラビット」を観ることをおすすめします。ネタバレありです。 なんとなく観たいなぁと思いつつ先延ばしていた映画。 「サム・ロックウェルが良い役やってるから!」の言葉に強く背中を押してもらって、ようやく試聴しました。おかげで素晴らしい作品を見逃さずにすみました。圧倒的感謝...! というわけで、私なりに感じたことを少し語らせていただきます。 まず最初に抱いた印象としては、鮮やか